dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に行くのが怖いです。

昨年大学に入学しましたが、高校のときの人間関係のトラウマで入学してからすぐに辞めてしまいました。
この一年休んで考えた結果、この春から別の大学に通うことになりましたが、既に大学に行くのが怖いです。
入学を辞退することも考えましたが、まわりの目が気になり辞退することを決めきれません。
それに少しは大学に行ってみたいという気持ちがあります。
結局は行ってみたいという気持ちよりも恐怖が勝ってしまうのですが、自分でもどうしたいのか、どうしたらいいのかわからなくなりました。
最近は大学に行くか行かないかを悩み続け、食欲も落ちて、気分も上がりません。一日中この悩みが頭から離れないんです。
こんな自分でも、大学に行って卒業できるんでしょうか…

A 回答 (5件)

やってから失敗したら考えればいいと思います。



やる前から悩んでは、わかりません。
怖い時は、伝えると現在はサポートもできます。

確かに最近の授業は社会性を含む要素が増えているようですが、事前に言うのと言わないのがもっぱら次の行動に大きく関わるようです。

言った場合理解や対応があり自分は少しは楽
言わないで何かあれば冤罪に巻き込まれるなどトラブルでも対応が主観や表評価になる気がします。

どこでもそうだと思います。
トラとウマより強いものを想像して、トラウマを消しましょう。
    • good
    • 1

こういうのは自分自身が一番わかってると思います 大丈夫な要素が何もないなら無理です 大学2回入学だけしたというのは一つの人生経験な

ので将来誰かと話しするときの話題の一つとして活かせるはずだから前向きに生きましょう
    • good
    • 0

好きな分野の勉強をしたくなければ大学に行く必要はない。


知っての通り、基本、大学には高校までと違い、毎日決まった教室で、決まった顔ぶれで、授業、講義を受けません。
卒業に必要な単位を卒業までの4年間に取得すれば良いだけ。
面白そうなサークルに加入し、価値観を共有できる、新たな学友を見つけましょう。
先ずはやってみましょう。行動してみましょう。
    • good
    • 0

卒業は「する」ものであって、「できる」ものではありません


卒業「する」自信がないのなら、当然ですが止めた方がいいです
大学行って、何をしたいんですか?
何を学びたい?
どうなりたい?
その思いもなしに大学行っても時間とお金の無駄です
    • good
    • 0

出来ます。



どうしてかって?
まずは目の前にあるすべきことだけを進めていきましょう。

余計なことを考えてしまう?
多くの人はそんなことでいちいち悩みませんよね。
だったら珍しい経験なので、それをネタ帳にして4回生にでもなったら小説を書きましょう。
きっとおもしろいものが出来るかもしれません。
あまりそういうことを考える人がいないんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています