
新卒の内定者へ対して、会社から卒業式に祝電を送るのは非常識なのでしょうか?
教えてください。
昨日、他の質問サイトで卒業祝いに関する質問を見ていたら
「会社が電報送るなんて聞いたことないし経験したこともない。親親戚以外からお祝いをもらったり電報を贈られた人を全く知らない。は?何考えてるの?常識ないんじゃない?と、誤解される!」
という回答を見ました。弊社は新卒者を採用した年は個人宛と学校宛に祝電を送っていました。もう30年以上前からです。他の同業者様も同じように対応しています。
今回、5年振りに新卒採用を実施して内定者を数名出しました。その方々に電報を・・・と、思っていた矢先に目にした回答。びっくりです。
学校宛は今後の繋がりもありますので必ず送らなくてはなりませんが、個人宛には送らないほうが良いのか?と、迷っています。
時代が変わって今は非常識で迷惑な行為なんでしょうか?受け取ったら常識を疑いますか?最近の事情を知らないので教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
長い間大手企業に勤め、その後は各社を巡って経営管理のコンサルティング業をやってきましたが、「新卒の内定者へ対して、会社から卒業式に祝電を送る」というのは少なくとも私の社会人生では例を知りません。
迷惑ということはないと思いますが、何かの思惑(たとえば内定を無視して他社に行かないようにする引き留め工作)があるのかな、と勘繰る向きはありそうです。
No.4
- 回答日時:
学校宛については企業と学校の繋がりですから送ることには何の問題も無いと思います。
あくまでも学校側がどう扱うか?って判断にお任せするだけですからね。
卒業式で披露するのか?何処かに掲示して終わるのか?何もしないのか?…
個人宛についても内定者ですから特に問題は無いと思います。
一般家庭で電報を受取ることなんてまず無いので、びっくりする反面で記憶には残ると思います。
個人的には良い習慣かな?と思います。
No.2
- 回答日時:
学校宛は、名の知れた一流企業とか、地元に根付いた企業なら、
内定者達も鼻が高くなる。嬉しいから有りです!
個人宛には、不要だと思っております。
内定辞退が多い企業で、どうしても来て欲しいなら、送っても良いでしょうが、
逆に、そこまで求人されても、後が怖いと思う人も居るでしょうね。
「相当な人手不足なのか!?」と。
常識がないとまでは思いませんが、無意味だとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(職業・資格) 学校側のミスで受験資格を失ったかもしれません 1 2022/12/14 22:01
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 国家公務員・地方公務員 (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 2 2022/11/11 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 1 2022/11/11 00:36
- その他(暮らし・生活・行事) 教えてください!!!急募です!!! 1 2023/03/01 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内定先から卒業の祝電を頂いてお礼状を書いたのですが、送り先に悩んでいます。祝電は本社とは違う別の支店
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
卒業の祝電の返し方
就職
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
-
4
入社式の司会者用の台本
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
勤務先の社内で、運転免許証のコピー提出を求められました。
その他(法律)
-
6
内定者への年賀状の文例
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
不採用通知の出し方について(二回目の方に向けてです)
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
福利厚生費か消耗品か
財務・会計・経理
-
9
職安 選考結果通知の採用しなかった理由の書き方
労働相談
-
10
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在とある大学の2回生をしてい...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
内定先から社会人一年目のGWに...
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
明日2次面接があり1次面接の際...
-
大学を卒業している管理職世代...
-
新卒って何歳までですか?浪人...
-
就活中の3回生です。2月末に最...
-
近い将来、絶対に2025年4月から...
-
就活の最終面接において、卒業...
-
中途で入社する会社、何日働い...
-
社会人一年目のGWって実家に帰...
-
イオンリテール、ファーストリ...
-
入社二日目に遅刻した
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしま...
-
今リクナビで、色々IT会社につい...
-
こんにちは。 質問失礼致します...
-
新入社員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定先から社会人一年目のGWに...
-
ことしも入社してすぐ辞める騒動
-
【就活について】 内定を頂いた...
-
25卒、高卒、男です。現在会社...
-
彼女と自分どちらが世間知らず...
-
転職、就職活動についての質問...
-
ある企業の面接を受けるのです...
-
新卒の面接での印象に関して 面...
-
明日2次面接があり1次面接の際...
-
私は何かしらの病気なのでしょ...
-
新卒給料アップ
-
上京物語2025 夢敗れる者
-
月曜日までにesを提出しないと...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしま...
-
第二新卒でシステムエンジニア...
-
新入社員
-
新卒で最近社会人になった者で...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
就活生が会社に行く際、交通費...
-
10月まで内定にならない事について
おすすめ情報
内定者・・・というか既に入社まで実質1か月ですから「入社予定者」ですが、専門卒と短大卒の方々です。卒業制作発表会の招待状を全員から頂いたのですが、平日で仕事のスケジュール調整も付かず、全て見に行くことができませんでした。また、年賀状も全員から頂きましたが弊社現在喪中のため、お返事する機会を逃してしまいました。全ては「卒業式に個別宛に電報を送ればいいか・・・」という考えだったので、「プレッシャーになる」「疑わしい」というご意見が出たのはやはり・・・時代の流れを感じずにはいられませんね。
学校へ個人宛の祝電を送るとはどこにも書いておりません。ご自宅へ送ります。
質問をきちんと読んでくださいね。
学校宛は当たり前だと思っていましたが、「知らない」「恥ずかしい」と書かれてる方もいてびっくりです。形式上よくあることだと思っていました。卒業式の祝電って大抵読まれないですからね。掲示して終わりがお決まりです。あくまで学校へ対する敬意ですので・・・。私はいただきませんでしたが、友人の数名が卒業式の日に自宅へ就職する予定の会社から電報が届いていました。故に、普通にあることだと思っていたのですが・・・。様々な回答をいただいて驚いています。
学校へは学校宛のものを送ります。個人には自宅へです。企業から学校へ送った電報って、読まれずに掲示されて終わりというパターンが殆どです。もしかしたら張り出されていることさえ生徒さんは知らないのか?と、いただいた回答を読んで考えております。
後が怖い・・・。そんなこと考えたこともありませんでした。何に対して後が怖いのか・・・。変な世の中ですね。勉強になります。ありがとうございました。
学校宛はありだけど個人宛は無意味・・・この考えもちょっとよく理解できなくて悩みます。
既に入社承諾書を頂いて雇用契約も済んでいますが・・・いろいろな意見があり、怖いです。こちらが単純純粋に良かれと思ってしたことを、相手は素直に受け取ってくれない。これも今の時代が故なのでしょうか。難しいです。
既に雇用契約書を交わして入社日を待つだけの方々です。工作と受け止められるという事を知り、とても困惑しています。そして祝電知らない!という方も多くてびっくりです。