ショボ短歌会

現在、高3なのですが、すぐ緊張して吐き気がします。
どんどん悪化しており、現在では誰かと外で食事をするときも緊張して吐き気がして食べることができません。
実際に吐いてしまうこともあります。
春から大学生なので治したいです。
病院に行かないで治す方法をできれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 春から大学生なので治したいです。

  病院に行かないで治す方法を

中学生や高校生ならば、学校の勉強やスポーツや遊びでも、レベルアップしたい場合は、自分の現在の状況をしっかり把握して、それに応じた勉強や練習、課題設定をするのが大事だということは、経験的に知っているでしょう。 英語が苦手、数学も苦手、走るのがだめ、ゲームが苦手と漠然と言うだけでは対策は難しいです。
単語を知らないのか、聞き慣れてないのか、複雑な構文がダメなのか、視力が悪いのか、手書きや指の動きがそもそも自由にならないのかなど自分の現在の状況をしっかり把握して、それに応じた改善課題をみつけ、改善方法を考え、しっかりと対策するのが基本です。

心因性嘔吐症の治療は、嘔吐を抑える薬剤などもありますが、消化器疾患や内分泌・代謝異常などが起きてないて心因性の要因が大きいことがほぼ明らかならば、「どのような場面で起こるのか」「その場面があるなら、朝、午前中、昼、午後、自宅、学校、曜日、季節、気温、周囲に人がいるかいないかや人数」「嘔吐感が高まる前にやっていたこと、嘔吐感が起きる前に気にしていたこと」などを、自分で細かく実際に即して調べることが大事です。 
なお、「すぐ緊張して吐き気がします」が現実を正確に表したものではない可能性もあります。 例えば、緊張する場面やときはあっても、吐き気がおきないことは多いのかも知れません。 テレビや映画を観ているとき、キレイに字を書こうとしているとき、ネイルアートや眉描きなど化粧をするとき、化学の実験をするとき、狭い道を自転車走行中にすれ違うとき、人と話をしている最中におならがでそうになって我慢するときなどには、緊張したり神経を使っていても吐き気が起きるとは限らないのであれば、どのようなときに吐き気が起きるのかを調べ考察し、いろいろ試すことが、「治す」対策の第一歩になります。 
「すぐ緊張して吐き気が……と漠然と不安を持つ」から「それに誘発される種類の緊張と吐き気」が起きているのかも知れません。 そうであれば、漠然と想うのではなく、「事実をしっかり把握し分析し明瞭にする」という方向に自分を仕向けることが、吐き気とか不安や不適切な緊張を遠ざけることに役立つ可能性は高いです。

また、別件ですが、香り・匂い・臭いというのは、脳の働きに影響することがあります。匂いが強く漂うような厨房、熱い料理があると吐き気を起こしやすいのであれば、食事はできるだけ匂いが籠もりにくい場所で、匂いがしにくい料理や食品を選ぶようにするのも良いかもしれません。 逆に、コーヒーの香りなどは緊張とストレスを緩めるという経験をする男女が多いです。http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doct … もしも「この香りは私に効果ある」というコーヒー豆と焙煎の仕方を見つけられるのであれば、焙煎したコーヒー豆を挽いてもらって2gくらいをチャック付きポリ袋入れ3袋ほど持ち歩いてたまに袋を開けて匂いを嗅ぐのも良いかもしれません。 今ならば黒いマスクに仕込んでマスクを常用するという手もあるかも知れません。

一番マズそうなのは、「私は緊張して吐き気が起きやすい。最近ひどくなっている。この先私は大丈夫かしら」と自分で自分を不安に掻き立てることだと思います。
    • good
    • 0

会食恐怖と検索してみてください。



私は、外食は気分が悪くなったので、行かなくなりました。

どうしてもと言う時は、私は、個室だと大丈夫みたいです。

あとは、緊張しやすいのであれば、本当は、心療内科で相談の上、

困った時の為に、頓服と言う形で、精神安定剤を貰うという方法もあります。

私は、いろんな場所で、緊張するので、飲まなくても、お守り替わりに、精神安定剤を、

化粧ポーチに入れていますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!