dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金の管理がどうにもこうにも苦手です。
自分が何にいくら使っているのか、いくらまでなら使っていいのかいくら貯金すればいいのか全部明らかにしたいのです。

例えば月単位か年単位かで全ての支出が分かるもの(レシート、カード明細)
を取っといて、ファイナンシャルプランナーとかの人に私のお金の使い方を査定してもらうとかそういうサービスってあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • コツコツが苦手です。

      補足日時:2020/03/13 21:11

A 回答 (7件)

マネーフォワードっていう家計簿アプリが便利ですよ


https://okiresi.com/archives/save-money-otoku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マネーフォワードめちゃめちゃ良きアプリです!
多数ある銀行やキャッシュカードなどと連携できてお金使ったらすぐマネーフォワードに入力したら残金が減って家計簿までつけてくれて最高すぎるアプリを紹介してくださってありがとうございました(^^)

お礼日時:2020/03/24 07:58

すべてカード払いにすると明細による一括管理ができます。


通帳から引き落とされるので、積み立て等と並行して行うと通帳ですべての管理ができます。
キャッシュレスは使い過ぎてしまうという人がおられますが、現金もダメ、キャッシュレスもダメと言われると、どうしようもないです。
私はほぼカードしか使わず、公共料金、上下水道等、保険、税金、月掛け、401k、基金等がすべてカード払いで決済しています。
コンビニやスーパー、外食もほぼカードです。
カードの使えないお店は使いません。
カード別に通帳に記帳されますので、大体毎月のコストが分かるので通帳に現金を入れておきます。

コツコツはやってませんが、掛け金等は年を取って困らないように無理やりにでもやっています。
    • good
    • 0

おそらく、相談しても家計簿をつけろと言われるでしょうね。


例えば、あなたが食事にお金を使いすぎとアドバイスされたとして、
それを管理しなければ減らすこともできないです。

もっとも、特に管理していなくても、最終的に支出が収入を上回っていなければ大丈夫です。
したがってとにかく節約すればOKです。

それをとにかく節約でなくうまくやりたいなら、家計簿をつけましょう。
最近はスマホのアプリでもありますので、できるだけ支出を記録するようにすれば良いです。
それができないうちは、そこまでうまくやりたいとも思わないということですから、
とにかく節約するしかありません。
    • good
    • 0

お金の管理が苦手なので、



貯金は給料から天引きにしています。

月々に決まった生活費をおろし、
その中から、食費、光熱費、医療費等々
それぞれ分けて管理しています。

必要不可欠なお金から残った給料を小遣としています。

お金を払って、プランナーに頼むのも個人的には良い方法だと思いますが、

自力でどうにかしていくのも、自分の将来のためには有効だと思っています。

いくら、貯金して良いのか?
ネット検索で情報はありますし、
一番早いのは、お金で首がまわらない経験かな?…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良い回答ありがとうございます
確かに1番早いのはお金に苦労すればできるようになる気がします(^^)
おそらく今そこまでお金に困ってなくて、でも無駄遣いしてる自覚はあり、もっとちゃんとお金の管理ができれば貯金も増えるし使うとこにきちんと恐れず使うことができるんだと思います。
無駄遣いするので、一応車は新車は買わずポンコツに乗っていて酒タバコはしないのでそこで相殺してるつもりです。実家なので、家賃もかからないし。

お礼日時:2020/03/13 21:49

自分はエクセルで管理してます。


日記表みたいに、毎日、何に使ったか、いつ幾ら収入があったか記録してます。
もう5年分ぐらい付けているので何が問題かハッキリわかります。

第三者に依頼するとお金が掛かるので止めた方が良いです。

またお金の管理が苦手なら定期預金したらいかがでしょうか?
金利はもう度外視で月々、必ず数万は給料から強制的に天引きすればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年もすごい!
毎日コツコツが大事ですよね
なかなか続かなくって(^◇^;)
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 21:11

文具店で小遣い帳を買って、全て記帳する



何か月か記帳すれば余計な金の使い方が分かる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり毎日コツコツしないとダメですよね
回答ありがとうございます。
感謝します

お礼日時:2020/03/13 21:16

家計簿アプリあります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!