dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未経験既卒の准看護師です。
夏前から就職したく、転職活動中です。
明日面接の病院は、病床数が135でそのうち急性期が50床です。
急性期は患者:看護師が10:1なのでそれほどバリバリではありません。
周りに精神科の病院があり、そこで転倒した患者さんなどが多く運ばれてきて、いろいろな患者さんが入院されるみたいです。
最初に働く病院として良いとおもいますか?

A 回答 (2件)

最初に働く病院は、きちんとした教育体制が整っているところが良いと思います。



 4月からなら、新卒とともに仲間もできるため、愚痴や情報収集し乗り切ることもできますが、夏から就職されるのですね。
 
 マンツーマンで先輩が優しく教えてくれるとよいですね。
 
 基本的な技術力は、大抵の病院で必要なので、身に付けるまではどこに行っても辛抱です。

 准看護師さんで既卒なら、看護学校の紹介でなく、転職サイトからの就職ですか?転職サイトの担当はある時期を境にあまり面倒を見てくれなくなりますよ。

 学校の先輩が就職しているとか、学校の紹介がなぜよいかというと、今後も就職する看護師を確保したい病院は、学校紹介だとむげにしません。学校側も情報が欲しいので、後ろ盾になって下さると思います。
 
 貴方を応援しています。
    • good
    • 1

病院の形式種類に関わらず、准看さんが就職すれば周りの古参の方の小間使い的な仕事用事は間違い無しに振りかかって来ると思います、


初めはミスもドジも有るでしょう、
それらを肥やしに出来るタフさは必須だと思います、
多分落ち込んでるヒマは無いと思います、
肥やしに出来れば、次がソコソコ読める様にも成れます、
ドクターのキツい言葉も有るでしょうが、其も肥しです、
自身で吸収出来れば巾が出ます、
不思議な物で巾が出来ると人の当りも方向性が変わります、

ナースは素敵なお仕事です、
挫ける事無しに励んで頂きたいと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!