
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ポイントは、家庭の財力、親の理解、本人のやる気、です。
そこで選択肢です。
家庭の財力 親の理解 本人のやる気 回答
1. ある ある 高い 3浪
2. ある ある 並み以下 専門学校
3. いずれかひとつ以上が『ない』 就職
※短期間に職を転々とするのでなければ、現在では転職は珍しくなくネガではありません。
やりたいことと違っていたら軌道修正すればよいのです。

No.8
- 回答日時:
まあ、最終手段としては公務員だよね。
やりたいことが無いなら国家公務員がいいですね。私が思うに、公務員は全職業の中で一番なりやすいからね。
それこそ、今から公務員予備校に通って、国家一般職大卒程度を受ければよいでしょう。国家一般職大卒程度は「穴場」です。
今は募集人員もそこそこ多く、でもノンキャリアなので学力の高い人は受けません。一定のところまでしか昇進できないのですから。地銀とかに流れます。
なので受験者のレベルもそこまで高くなく、面接も最低ランクさえ取らなければ足切りとならず、面接の配点も低いので筆記試験の点数で押し通せてしまう、面接が出来ない人も普通に受かる試験になっています。
そんな簡単な試験なのに、国家公務員という身分を手にすることができるのです。転勤とかはあるかもしれませんが、田舎自治体よりは遥かに安定していますし、仕事が出来なくても辞めさせられることもない、休みもしっかり保障されます。
やりたいことが無いならば、楽な仕事を選ぶのも手ですよ。
No.3
- 回答日時:
民間志望であれば、
急ぎ就職をして自分力、実務経験を付けましょう。
専門学校?業界では当たり前の知識を金を払い、一年かけて習う?
その程度の知識であれば、その業界に飛び込めば、3か月くらいで、
給与をもらってマスターできます。半年先にはもっと実務力(スキル)が付きます。
公務員志望であれば、大原でもよい。
中級(高卒)公務員試験の就職本のを買って、過去問をひもとけば?
実力十分であれば、夏の試験にトライ。
No.2
- 回答日時:
一番のお勧めは国家資格の取得でしょうか
ただし大学卒業程度の学歴を求められる受験資格もあったりはします
例えば税理士であれば、大原で日商1級を取得すれば受験資格が出来ます
その後の税理士コースもあるし
税理士試験は5科目合格が条件ですが、合格した科目はずっと有効のため多年受験が可能です
No.1
- 回答日時:
この不景気では、学歴だけではどーにもなりません。
スキルアップして、実務経験もつみながら、自分のやりたいことを見つけるのもありだと思いますよ。
私は高卒です。
フリーター時代もありました。
契約社員から正社員になり、スキルアップして更なるスキルアップのために、様々な大手で派遣の仕事をしました。
そして、ベンチャー企業からのヘッドハンティングなどで、管理職までやしました。
女性ですが年俸も一般的な大卒男性よりはるかに上でやりがいもありました。
人脈にも恵まれたこともあり働きながらやりたいことを見つけることができましたよ。
今は仕事も引退して育児に専念してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って楽しいのですか? 自分は昔いじめれてた奴がSNSで、大学生って楽しいなぁとツイートしてて、 3 2022/10/16 23:03
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- その他(悩み相談・人生相談) 最近うずうずして堪らないほど気になってる悩みがあります。 自分は中高不登校や退学を経験し、地元では笑 4 2022/10/12 02:49
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二浪専門学校は学校内で浮きますか?(友人関係などにおいて) また、就活でもやはり現役専門学校の子達ば
専門学校
-
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
二浪Fランで就職するには
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
三浪するか専門or就職かまよっています。
大学・短大
-
5
公務員を目指す大学生のうち、二浪以上している場合 在学中に公務員試験を受けてしまうというのはありなの
国家公務員・地方公務員
-
6
二十歳の高卒フリーターです。二浪の年に通信制大学に入ろうと思っているのですが、その時二浪で就職不利に
大学・短大
-
7
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
8
2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒
大学受験
-
9
Fラン大学進学か専門学校か
大学受験
-
10
大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。
就職
-
11
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
12
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
2浪の末、短大か専門か。もしくは他にも道が?
大学・短大
-
14
20歳 浪人崩れの無職です
片思い・告白
-
15
実質3浪、大学に行くか迷います。
大学受験
-
16
実質3浪での就職はどれくらい厳しいですか?私は現在19歳で2015年の春に高校を卒業した者です
就職
-
17
相談に乗ってもらえませんか? 私は二浪して、やっと将来やりたい事を見つけることが出来ました。 二浪目
大学受験
-
18
二浪目を宅浪で頑張りたい
大学受験
-
19
3浪以上した人はやっていけてましたか? 馴染めました? 大学でです。
大学・短大
-
20
二浪早慶と現役MARCHなら、どっちの方が良いのでしょうか?
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
新卒 人との関わりがもうウザい
-
21歳なったばかりの男です。僕...
-
教員の給料について。 来月から...
-
新入社員/入社半年そこそこで「...
-
IQ高い高卒とIQ低い一流大卒っ...
-
工場に就職するとして大卒と高...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
大学にも不合格で行けず専門学...
-
娘が公立高校の商業科です。 就...
-
専門学校卒について 専門学校を...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
骨折で公欠はとれるか
-
高1男子です。僕はエンジニアを...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
通信制大学についてです。 大学...
-
日本工学院専門学校と日本工学...
-
友達にlineで「専門学校楽しい...
-
コンピュータの専門学校に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
冗談が通じない人たち
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
至急お願いします。同期内での...
-
バブル時代の給料について
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
一般的に進学するなら「Fランク...
-
大学か専門か…
-
大卒から見た専門学校・短大のイ...
-
専門学校2年制の就活の時期はい...
-
新卒 人との関わりがもうウザい
-
現在高校生の者です。 サンエッ...
-
大卒と高卒の生涯年収の質問で...
-
よく学歴の話で、特に偏差値が...
おすすめ情報