プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コメントを閲覧して頂きありがとうございます。  
只今少々混乱しており、言葉足らずの荒い文章になりますが、ご了承して頂ければ幸いです。
 
私は薬学部を目指す高3の偏差値40前半の受験生です。先の事が不安過ぎて逆に勉強に集中できず、頭に入ってきません。 

昨夜講師に、第一希望(偏差値60前半)を目指すのはかなり厳しく、今のレベルでは40台を目指すのが妥当と言われ、何をどう頑張れば良いか分からなくなりました。 

以前から実力不足は理解していたものの、人から言われると受け入れられなくて…(それ以前に偏差値の低さが実力を表しているのは承知しています)

勉強法を人から聞いて真似したり、ネット調べて試しても勉強の習慣が未だにつかない、高1から週2日の4時間の塾に通っていたのにも関わらず理解不足と復習不足のせいで教わった内容を全て無駄にしてしまった。  

高校生になってから勉強して、復習して、改善を試みても良い結果が出ないのでしてもしなくても一緒なんだと感じてしまう位辛いです。勉強している時、ずっと生殺しの地獄を見てる気分です。 

後半愚痴っぽくてすみません。自分でもどうしたら正解なのか分からずグダグダ喋ってしまいました。  
他の学部に変更する気は無く、高卒で就職する気もありません。 
 
自分に必要な勉強量が足らずとも、それでも自分なりに頑張ってきたのに結果が上がらず順位が下がっていく事に多大なる悔しさを感じます。(それが心の足枷になってます)

今は私情を優先している余裕は微塵も無いのに、今までのこういった出来事のせいで、どうしても嫌悪感や不快感を感じてしまい、純粋に自主勉が捗らないのです。

受験間近なのに、幼稚かつ情けない事ばかり言って心底恥ずかしく思っておりますが、何か勉強に対する心がけや在り方などアドバイスありましたら教えて下さい……

A 回答 (10件)

「数学が判らない」という人に必ずアドヴァイスするのが「中学の数学からやりなさい」です。

最近は中学の数学をやり直す本がたくさん出ています。「必要性があるから出版され、必要性があるから買われる」のです。中学の数学が解らなくて、高校の数学は解るはずがない。数学の基礎がないと、物理、化学は解けず、化学が解らないと生物は解らない。そして、中学、高校できっちり身に付ければ、何歳になっても忘れません。それが「身を助ける」のです。
    • good
    • 0

> 勉強法を人から聞いて真似したり



その真似した物は、あなたの学力帯に合った勉強方法でしたか?
勉強方法について情報発信をする人って、勉強ができる人ですよね。
そもそも勉強ができない人の真似をしようとは思わないし。
でも、勉強ができる人だからできちゃうことで、現状のあなたにはできない、ということも沢山あるはずですが、そこの取捨選択をどうやってますか?

下から下から勉強を積み上げて行ってますか?
英数はそうでしょう。
以前習ったことや簡単なことができないうちに、後で習うことや難しいことがいきなりできるようにはなりません。
まずは、中学の学習内容がちゃんと身に付いているのでしょうか。ごく普通の公立高校入試過去問で、英数理(理科は入試で使う分野だけ)で安定して8割取れるのか。
次に、高校のレベルとあなたの入学時のレベルにギャップがなかったか。授業について行けたのか。ついて行けただろうがサボったのか。サボらなかったがついて行けなかったのか。
高校レベルのまず簡単なことならスラスラできるようになっているのか。
センター試験レベルの英単語は、全部意味が出てくるようになっているのか。(河合で)偏差値60の大学と言うのであれば、入試標準レベルの英単語は。
数学は、簡単な問題なら解けるようになっているのか、手が動くようにトレーニングしてあるのか。
何もかもさっぱり判らないのか、解るけれど「簡単な問題で」手が動くまで問題演習してないのか。
理科は、大筋の理解把握ができているのか。理解そっちのけで、枝葉末節の丸暗記に走っていやしないか。
総じて、現状学力レベルの勉強をきちんとやっているのか、それとも、偏差値60の大学に合格するレベルの勉強、そういうレベルの予備校のことばかりやっているのか。

なお、偏差値を持ち出すときは、どこのランク表の物か、どの模試の物か、必ず明記してください。
模試によって偏差値の出方が大きく変わるので、偏差値の値単独では意味を持たないのです。
偏差値20差、差であれば、偏差値とランク表と主催者が同じ物の差であれば、意味を持ちますが。

現状は、基礎レベルからガタガタ、ひょっとすると入門レベルから。
対して、「河合で」偏差値60の大学というと、入門、基礎、入試標準、と三段階こなさなければならないので、たぶん間に合いません。
大学受験は、難しいというよりは、量の多さが問題となりますので。特に「河合で」偏差値60程度までならそう。
ただし、ひょっとしたら、正しい方法でしたから積み上げていけば、これまでやってきたことがごそっと繋がり、学力が急上昇する可能性は0では無いと思います。でもちょっと無理かな。
無理でも良いんです。薬剤師になりたいなら、少しでも良い大学に行けば良いだけだから。
さすがに現状で行けるところはお勧めできませんが。
薬剤師国家試験の「真の」合格率と偏差値とは、逆相関してますので、その大学が悪いというよりは、そういう学力であるのが悪いのですが。
    • good
    • 0

アドバイスなどないですね


勉強は、やった人が頭がいい
やらなかった人は頭が悪い
それだけです

やり方は既に十分わかっている筈
一部を除き人によって効率がまるで違うなんてことはありません

つまり勉強はせず、能力もつかないのに、夢は大きく、妥協する気もない
それだけの事です
浪人ほぼ決定
世間には沢山いる

ライバルはみんな必死で頑張っているのです
出遅れているのならその2倍頑張らないと追いつかないのは当たりまえ
それを
今頃になってアドバイスはありませんか
とか
気は確かですか
平日は7時間、休日は12時間、毎日欠かさず勉強しましょう
話しはそれから
心掛けや勉強方法なんてそれからの話し
先ずは、やりましょう
やって、分からなくなったらその時また質問してください
やりもしない人に言っても無駄
    • good
    • 0

考えすぎてしまうと良くないです。


野球でよくあるのですが、

動作を
a,b,c,d,eと分けてく。
実際はすべて必要でも、
いきなり全部やると混乱するので。

それで、初めにaやる。よくなってきたらabやる。
あるいは続けてabcとやる。あるいは苦手なdをずっとやる。
できてきたらabcde続けてやる。
あとは反復ですね。

模試とかを見たら「何ができる、何ができてない」が明確です。
偏差値40でもすべて0点とかはありえないし
「よく間違えてるところ」
「よく出るところ」
絞って1つずつやっていけばよいです。

他の方も言ってますが、シンプルに短い目標を持ってそれ潰していくことですね。
大きな目標は持って欲しいですけど、偏差値40であるなら特に、
基本を覚えまくるだけでも特定の分野(英単語や歴史、物理や生物の一部)は伸びるわけです。
それ伸ばせないとしたら頭悪いとかありえなくて、やってないだけやね、
て話になります。

特定の科目や分野に絞って良いので、
少し伸ばして見てくださいよ、
できますよ。
    • good
    • 1

まず



「完璧に」とか「無駄に」というのは初めからありえないですから、あなたの前提が初めに間違えてます。
物事を論理的に正確に見る癖はつけたほうがいいかもです。
例えばセンター8割もあれば国立薬学は受かります。
つまり受かる人ですら2割も落としてる。
つまり「完璧に」してないけど受かってることがわかりますね。
合格と不合格は2択ですけど、現実はその差は数点だと言うことはよくあります。
たぶん薬剤師自体がそうであるように、物事を論理的に見て、具体的な解決に向けて進めていくのは大切でしょう。

2つ目に、これも1つ目と関わるけど、私立薬学なら偏差値40台で受かるところもあるのだし切り替えてやればいいかと。
そこ行きたくなくても、そこ行っても別に死ぬわけじゃない(そこ行ってる学生、そこ出て薬剤師やってるOBに失礼でない?)
落ちたら浪人したら良いだけです。
浪人したいしたくないとか関係ないし、したところで死ぬわけではない。
「○なので出来ません」系の人も受験生界隈にはなぜかおおいけどそしたらフリーターなるとか自衛隊入ればいいだけだし(そこには何十万人も行ってるのだから、そこ行くとこの世の終わりみたいに捉えること自体失礼かと)、
そこ入ったら絶対に不幸だとかもないです。
意外と楽しいかも。
だから極端に考えたり決めつける癖がある?
のなら、やめたほうがいいです。
受験にもマイナスですし、
薬剤師になれば、ふつうに上司やお客さんと話すと思うのですけど、極論ばかりで根拠も薄く、論理的でないあなたのままでは、
相手とトラブルにしかならないからやめましょう。
そして医療系なら面接もあると思いますが、そもそも「完璧」なんぞ望んでませんので、
今より良くなるように、努力すればよいだけですね。

最後になりますが(指導経験がありますが)みんな似たようなものです。
みんな受かる人ですら、悩んだりサボったりしてますよ。怒られたりね。
東大合格者ですら「完璧な」人なんていません(
苦手科目や親との関係で、悩んでるのが普通です)
。実際に見ていってますからね僕は。
だから、
当たり前なんですけど、少しの積み重ね、少しの差で合否を分けますから、
今できることをコツコツやることが大事です。

偏差値40なら、空回りというかそもそも基本からまるで定着してないかなと思います。
つまり、口でいうほどやってないかなと思います。
書いたり、読んだり、解いたりと「目に見える形での努力」を増やして、
またその記録を毎日手帳に書くなどすれば自信にもなるし、実力もついてくるかなと思いますね。
やるべきことやり続けてたら、ある日突然偏差値が上がるとかよくあります。
しんどいとは思うけど、たまには遊びながらやり続けると良いです。
やる気でないときは漢字だけ書くとか、
英単語見ながら遊ぶとか、
中3の問題を解くとか、気分転換しながらやるのも良いですよ。
    • good
    • 1

いきなり偏差値20上げるのは無理だし、精神的にもきつい。


まずは1ヶ月毎の目標を考えよう。
4月はここまで勉強する。この時期の模試では、ここまで成績を上げる、など少しずつ目標を達成していって、最後に大きな目標を達成できるようにすれば良い。できればその計画を誰かに見てもらったほうが良い。武田塾なんかはそういうスケジュール管理をシビアにやるみたいだね。他でも、塾や学校の先生にアドバイスもらった方が良いけど、講師というのは塾のかな?どうしてもそこを目指したいという意志を見せるしかないよね。
勉強の習慣が身についてないのは致命的。おそらく講師もその辺を考慮して現実的な目標を口にしたんだと思う。
目の前の努力ができないのなら、諦めるしかない。おそらく、寝る時間と食べる時間、移動する時間以外は全て勉強に当てるくらいじゃないと難しい。
まだ1年近くある。
覚悟さえできれば、乗り越えられない壁ではない。
可能か、不可能かは、全て自分次第。
努力は裏切らない。諦めるな。
    • good
    • 0

どうしても行きたいなら頑張るしかないですよ。

私も高3で、勉強に疲れましたがやるしかないなって思ってひたすら勉強してます…
一緒にがんばりましょう
    • good
    • 0

私も高3で同じような状況です。


不安の中でやってても不安が勝ってしまい、
何のために勉強しているのかわからなくなる時がよくあります。

でも今はとりあえず我武者羅にやるしかないなと思っています、、。

一緒に頑張りましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 
同い年の方なのですね。少し元気出ました 
結果は出ずとも、それでも頑張っていくしかないですね(´;ω;`)

お礼日時:2020/04/16 01:19

正直一年で20上げるのは難しいです。

初志貫徹を目指すなら浪人を視野に入れる必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担当の講師がいるのですが、その講師曰く4時間(土日は8時間)週6を緊急事態宣言解除後にやってギリギリ挑戦できる位になるとの事です。 
浪人は経済事情でできる余裕はありませんので、もしもの場合は滑り止めの大学を考えております。

お礼日時:2020/04/16 01:13

ストレスが溜まっているようなので、一日かけて近所の山でも上って山頂で叫んでストレス解消してください。


そうすると勉強も手につくようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶叫して思いっきり泣いてストレス解消したいのは山々ですが、近くに山は無く只今外出自粛中ですので難しいです。

お礼日時:2020/04/16 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!