プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
今年の教員採用試験を受験する予定の学生です。
校種は小学校です。

面接での場面指導の勉強で悩んでいるので
アドバイスをいただけたら嬉しいです。


「忘れ物をしてきた児童がいたらどうするか?」
という場面での指導についてです。

自分なりに考えた答えは
・まず先生に報告し、どうするのか(借りるのかなど)を言いにくるようにする。
・特に忘れ物の多い児童には個別の対策をする。
・全員持ってきた時や忘れ物が多い子が持ってきた時には褒める。
・クラス全体で忘れ物が多い傾向があった場合は、
 まず日頃の授業の取り組みを褒め、それから忘れ物対策について話し合いをする。

などです。

忘れ物は誰にでもあることだし、
子どもが忘れ物をすることが怖くならないように
注意はしないような指導をしたいと思っていますが
怒られないから忘れ物をしても良いや!と思う子が出ないか心配です。

長くなってしまいましたが、この場面指導の対応について
アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 早速ご回答ありがとございます!
    説明不足のようでしたので、補足させていただきます。

    上記の質問は、忘れ物をしないための予防ではなく
    実際にいま忘れ物をしてしまった子への対応を想定しています。

    予防についても別途考えるようにしたいと思います。

    引き続きよろしくお願いいたします。

      補足日時:2020/05/18 14:27

A 回答 (6件)

・まず先生に報告し、どうするのか(借りるのかなど)を言いにくるようにする。


よいと思う。
ただし、教師は必ずその事態を想定し、予備を十分用意し、申告した児童に貸し与えなければならない。
学習機会の均等化のためである。
というより、授業を始める前に確認し、持っていない子に貸さなければならない。
授業とは本来、教材まで含めて学校・学級内で完結するものだからである。
(だから授業でやり残した練習問題を宿題に回すなどというのは論外である)

・特に忘れ物の多い児童には個別の対策をする。
その具体策は何か。
アドバイスはそれを読んでからである。

・全員持ってきた時や忘れ物が多い子が持ってきた時には褒める。
よいと思う。
教師はまず褒めなければならない。

・クラス全体で忘れ物が多い傾向があった場合は、
 まず日頃の授業の取り組みを褒め、それから忘れ物対策について話し合いをする。
意味はない。
話し合いに参加するのは「できる子」「まじめな子」だけである。
そうでない子は自分のこととして聞いていないし、当然話し合いにも参加しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

個別の対策については、
・ルールを決める(帰ったらすぐに準備するなど)
・持ち物チェックカードを作る
・教科書や絵の具セットなどの写真を貼ったカードを作って
それをみて準備をさせる
などを考えてみました。

話し合い、確かにできる子しか参加しませんよね。
もう少し良い案を考えたいと思います。

お礼日時:2020/05/23 14:29

お礼ありがとう。



しかし、最近では面接での模擬授業(場面指導)はやらないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私が受験する自治体では模擬授業(授業の導入部分のみ)の試験はありますが、
場面指導(面接官が児童役で演技をする形)の試験はありません。

ですので、場面指導に関する質問は個人面接の中で聞かれるようです。

また、今年はコロナの影響もあって試験科目が一部免除になる自治体もあるようです。
色々と不安なことはありますが、試験に向けて頑張ります。

先生方もお体にお気をつけください。

お礼日時:2020/05/23 17:10

実際にいま忘れ物をしてしまった子への対応を想定しています。

」←同じ事

俺らの時代なら 家に取りに帰らせられてたが 今 それをやると虐待になる
    • good
    • 0

教員です。



面接での場面指導のことですよね。ならば、面接官はあなたの案を聞いているのではなく、あなたの態度や言葉、指導を見ています。特殊な案は、逆に「何故そう考えるのか」「管理職から、こう指導しろと入った場合はどうするか」など、別の側面での質問に変わっていきます。対応できますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際に指導を演じるのではなく
面接の中での場面指導に関する質問を想定していました。
説明が不十分ですみません。

実際に現場に入ることができたときに
態度や言葉に気をつけたいと思います!

現場の先生からのアドバイス、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/23 14:24

家庭の事情も考慮する事が大切なのに 教員だけで考える事なのか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭での協力もお願いしたいところですが
全ての家庭の協力が頂けるとは限らないので
まずは教員ができることを考えてみました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 14:22

小学生なら、対処を考えさせると言うよりも、


チェック票を作って忘れ物しないように癖を付けるほうが大事な気がします。

持ち物チェック票を作って運用してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェック表いいですね!
予防のための取り組みとして活用したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2020/05/23 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!