dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在臨床検査学科の4年生ですが、臨床検査技師になるか迷っています。
正直2年生になって本格的な実習が始まってから、自分は医療に興味ないなと思っていたのですが、なんとなくやめる決断が出来ず4年生になってしまいました。
病院実習に行ったら変わるかと思いましたが、なりたいという気持ちが生まれることはありませんでした。

資格があるということは有利になるんでしょうか?また、このまま興味がなくても資格取って就職すべきでしょうか?

A 回答 (1件)

職種は違いますが、看護学生最後の年です。


私もそう思っています。合わない〜なりたくもないのに何で学校に行ってるんやか〜てなってますが、
私にはやりたいことがあるので
そのための資金集めとして働こうかなーと思ってますし、資格は強いです。
あなたはやりたいことありますか?私もなりたいとは思いません。でも、その仕事について、絶対この仕事したくない無理絶対無理とも思いませんので
有効活用してください。
80歳まで生きる中で、少しの学生期間です。
4年間、それについて勉強したっていいやないですか?
絶対無駄にはならんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり国試は受けるべきですよね。

ゼミの先生と少しお話しして、資格を取って損することは無いなと思ったので、病院に就職するかは分かりませんが、国試に向かって頑張ることにしました。

お互い国試の勉強頑張りましょう!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/21 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!