dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に同じ偏差値でも私立は公立より頭が悪いと言われたのですがほんとですか?

A 回答 (7件)

大体は本当ですよ。


同じ偏差値、同じ学部なら学費の安い国公立を選ぶでしょうし、国公立はセンター試験をパスして二次試験まであります。
それは国立の厳格さですし、何より倍率が違います。

偏差値とは、偏差値50以上で上位50%に入る正規分布を前提として、センター試験などのを主とした情報をもとに大数の定理に従っているだろうという曖昧なものです。

私立の偏差値50で倍率が1.2倍という学部はごろごろありますが、国立ではないです。

私立55が国立40より賢いかどうのこうの、、、、
なら私立医学部や薬学と、国立理学部なら、、、、
ただ、倍率と偏差値の乖離が大きいのが私立です。
それは私立が学生の学費で運営される商業的なもので守備範囲が広いからでしょう。

ただ厳密に言えば、偏差値と倍率が乖離しているからと言ってそれは年度別にもバラ付きがあるでしょうから、だからこうだと数学的に説明できるかどうか。

私立は設備も新しく研究資金も豊富で、教授も良い給料をもらっていますので、温和な人が多いです。
国公立は、東大以外はお金が無く研究資金水増しや賄賂裏金などで教員が捕まっています。

それを知っていて、志やメリットから私立が選ばれてる場合もあるでしょう。

一概にレベルがどうのと、言えるとは思えませんね。
    • good
    • 1

反対じゃないですかね。


世間で 難関と云われる 学校は、殆ど 私立だと思いますよ。
特に公立中学校は 無試験で入学できますが、
私立中学は 入試に合格しなければなりませんから。

勿論 在校生が全員 同じレベルでは無いでしょうから、
かなり下のレベルの人も いるでしょうね。
    • good
    • 3

「偏差値」とは「平均値を 50、標準偏差を 10 に規格化した正規分布」における「変数値(この場合には「点数」相当の値)」です。


つまりは、その試験の受験者全体の得点分布の中のどの辺にいるか、さらに平たくいえば「順位」に対応したものものです(「順位」のような「比例関係」ではないので少しややこしいですが)。

↓ 「偏差値」の説明はここが分かりやすいかな。
https://tyugaku.net/seiseki/hensati.html
https://takun-physics.net/?p=630

ちなみに、「偏差値」の具体的な意味としては、次のような感じになります。

偏差値80:全体の分布の中で上から 0.15%、つまり「1000人中1~2番目」
偏差値70:全体の分布の中で上から 2.3%、つまり「1000人中23番目」
偏差値60:全体の分布の中で上から 16%、つまり「1000人中160番目」
偏差値50:全体の分布の中で上から 50%、つまり「1000人中500番目」
偏差値40:全体の分布の中で上から 84%、つまり「1000人中840番目」
偏差値30:全体の分布の中で上から 97.7%、つまり「1000人中977番目」
偏差値20:全体の分布の中で上から 99.8%、つまり「1000人中998~999番目」

つまり、ふつうは「ある模試の結果で、その個人がどこにいるか」を示す数値として使われます。

これを「学校の偏差値」として使う場合には、その学校の「平均的な生徒」が、県内(あるいは全国)のどのあたりにいるか、ということを示したものでしょう。
あくまで「目安」であって、たまたまその学年の生徒が受けた結果で計算されるものですから、毎年変わり得ます。
しかも、あくまで「学校の平均」であって、平均がどうであれ「すごく優秀な人」もいるし「どうしようもない人」もいますから、それだけでとやかく言うことは難しいです。

あなたのお友達が言っているのは、多分「公立に比べて、私立の方が『すごく優秀な人』も『どうしようもない落ちこぼれ』もいる可能性が高い」ということなのでしょうね。その「悪い方」を主に見ているということ。公立の方がその学校の「ランク」に応じて「平均に近い生徒が集まる」可能性が高いですから。
    • good
    • 1

そういう事実は無いと思います。


そのお友達には、そう思い込んでいたい理由が何かあるんじゃないですか。
華麗にスルーして、その件にはあまり触れないであげるほうがいいでしょう。
誰にだって、つつかれたくないコンプレックスってありますから。
    • good
    • 1

その友達になぜそういったのか聞いてください。


たぶん「受験科目」が少ないとか「受験数が少ない」とかかわけのわからないことを言うでしょう。
下手すると「コネでは入れる」とか「理事長枠がある」なんてことを言いだすかもしれません。
その友達は、どんな私立と公立の比較データを持っているのですかね。そこも聞いてください。
さらに質問してほしいのは、その友達はどんな基準で「頭が悪い」と断定したのかです。
こうして考えてみると、はっきり言えることはその友達が「同じ偏差値の中で一番頭が悪い」ことくらいです(笑)
    • good
    • 2

高校受験の場合、私立の方が若干問題は難しくなるけど、その分点数自体は多少落とせる。


公立の場合だと問題は簡単だけど、ほんとに高得点を取らないといけないから下手に落とせない。
多分友達は、問題の難易度とかでそう判断してるんだろうけど、偏差値は受験の難易度から相対的にはじき出した値だから、同じ模試で偏差値が同じくらいならレベルも同じくらい
    • good
    • 0

私立は合格点さえ取れれば入学できますが、公立は合格点を取れたとしても自分よりも良い点の人が沢山いれば入れませんからそう言われてるんだと思います


ですが勉強量は私立の方が多いと思いますよ、土曜日もありますし
そんな変わらないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A