dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り13万
20歳女です。

今年から就職した飲食店の給料が時給換算するとバイトより安いです。残業で稼いでも最低賃金以下です。バイトよりも給料が少ないのか…と思うととても悲しくなります。

飲食店の正社員でこれは普通ですか?

質問者からの補足コメント

  • 基本給÷毎月の労働時間で計算すれば時給が900円にもいきません。

    ボーナスはありません

      補足日時:2020/06/28 14:49

A 回答 (8件)

それは間違っています。

 過労労働と思いますので労務局にタイムカードのコピーと労務規定を持って相談してください。

アルバイトより少ないなど、絶対に違法の可能性があります。  サービス残業など今時ないですよ・・
    • good
    • 2

若い頃に手取りばかり気にして転職を繰り返すと昇給・ボーナスある会社勤めの人との差が30歳を超えた頃から出てきます。

同じ仕事をしてもトータルで差がでます
    • good
    • 1

最低賃金、東京で1013円です。

週40時間労働で週給40520円、月で約162080円です。手取りならば14万ぐらいかと。他府県ならば、もう少し低いです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

残業時間数によるとは思いますが、昇給具合によるのでは。
    • good
    • 1

所得税や社会保険料などが引かれての手取り額ではないですか?


総支給額は違うはずです。
    • good
    • 0

生活できるんですか?もう少し貰える所を探した方がいいです。


最低賃金と労働時間が合わなかったら、労働基準局に、相談した方がいいのです。
    • good
    • 1

手取り13万円なら、会社があなたに支払った総額は16万円くらいにはなっているはずですよ。

給与明細をよく見てください。
    • good
    • 2

もう少し貴方の職場環境を教えて下さい。


一人親方で修行中のような感じでお勤めしているのであれば、飲食あるあるです。耐えて修行終わるまで我慢して一人前になりましょう。
普通に正社員で勤務しているなら、賞与で差がつくのではないですか?それと、労働基準法違反があれば個人交渉では対策は難しいでしょう。労基署に申告する手もありますが、相当ひどい案件でないと個別対応はあまりあてに出来ないでしょう。方法としては、一人でも入れる労働組合に加盟して、代理交渉してもらうのが現実的です。ただし、雇用主はいい気分ではないですから、その職場は長居は無用です。明るい未来はないでしょう。
    • good
    • 1

時間単価を計算して最賃未満なら違法です。


ただ、手取りで計算する事はありません。税込み総額から計算しますし、比較する場合も全て税込み総額年収で比べるべきです。
社保に入ると手取りはだいぶ減りますが、その分、手厚い保障になります。厚生年金は将来のため、傷病手当金も民間に比べればかなり有利な保険と言えます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!