dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで仕事をしたいのですが、税金関係が全くわかりません。
フルで働きたいのですが、損をしない働き方を教えて下さい!

A 回答 (2件)

主婦で旦那の扶養家族。

扶養控除と年金が第3号被保険者のままでいたいという条件
第3号被保険者とは
https://upin.jp/2774

来年に導入が検討されている制度
夫に扶養控除が適用される妻の年収額  150万円(現在103万円)以下
130万超えると配偶者手当もなくなります。(会社によって違います)


妻は今年から年収が100万から140万円になりました。
130万円以上は会社の厚生年金に加入する。納付額は年収130万円くらいなら月1万2千円くらい。
健康保険も企業の保険に入ります。年7~8万円。
所得税、地方税あり
介護保険(2号(40~64歳)、1号は65歳以上)も新たに支払っています。

結果、手取り額は以前と変わらず。妻は年金の支払いが終わっていますが、さらに年金負担が生じました。

サラリーマンの妻で手取り第一なら年収130万以下で働くのが有利かと思います。
手取り収入が増えるのは年収160万円と試算(正しいと思います)した生保があります。下手な働き方をすれば苦労して手取りが下がります。たぶん来年は130万円の壁ができると思います。

来年はサラリーマンの妻の場合130万円を超えたら年収160万円でも手取りは100万円、旦那の年収が高ければさらに手取りは低くなります。妻には130万以下にするように言っています。

あくまでも個人の見解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~(>_<)
頑張って働いても、旦那の方から引かれると手取り額が下がるんですね!
もう少し勉強して働きたいと思います。
貴重な回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2016/11/28 11:26

>フルで働きたいのですが、損をしない働き方を…



税金を 1円たりとも払いたくない主義の方ですか。

そもそも税金とは、多く稼いだら多く稼いだ中から少し徴収されるだけで、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることは通常ありません。

200万稼いだら税金を 300万取られて 100万損した・・・なんてことはないのです。

少し目減りすることを「損」と考えるのでない限り、税金で損をすることなどありません。
しっかりがんばって働いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
損をすることはないのですね♪
税金関係が全くわからず…
勉強になりました。

お礼日時:2016/11/28 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!