
シーケンス図の記号について質問です。(ど素人です)
電気図面をみながらシーケンス図について勉強しています。
わからないことがあったので質問します。(添付写真)
1、教本では直流電源母線は左にプラス、右にマイナスを書くみたいですが、PとNで表すとP(+)が右でN(-)が左に書くのが普通らしいですが、なぜでしょう。
実際の電流は左から右に流れてますよね?
電気屋さんはそこら辺をわかってて配線しているってことでしょうか?
2、あと真ん中へんにある記号の意味はなんでしょう。
単体では本に載ってないので組み合わせてるみたいですが・・・
基本的な質問ですみません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.母線のP/Nと左右の関係
出力プラスコモンの回路図を書くときに、入力を左、出力を右に統一して書くとこの様になります。
工業用のプログラマブルコントローラことPLCでラダープログラムを記述する時も同じルールです。
ヨーロッパの規格だと母線の極性は逆になりますがそれはまた別の話で、頭の片隅へ。ついでの話しで、欧州だと回路を上から下に書きます。RSオンラインと言う部品供給サイトにフリーの電気CADがあり、そこ見るとイメージ出来ます。
2.真ん中辺にある記号
ブレイクにバツはサーマルの接点出力で、モータの動力回路のサーマルのモノです。モータ過負荷でMSを強制遮断する回路です。
線番21とN24をMSの補助接点メークで繋ぐと自己保持でモータ回りっぱなし、過負荷で停止回路です。
No.1
- 回答日時:
左にプラス、右にマイナス(左がP(+)、右でN(-))を書くというよりも、右をCOM(共通グランド)にします。
なぜというより、それが常識なんです。電流が左から右に流れている、なんて発想(考え)は通常はしません。電流の流れがどちら向きであるかは、シーケンス回路を組むときは(モーターなどの極性を意識するような場合を除いて)考えたりしません。ONかOFFかだけです。×印のついた接点は、熱動過電流リレーです。モーターが十分に回らないときは過電流が流れるので、安全のためにそのときに×印のついた接点がOFFになってモーターの作動をやめさせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路のシーケンス図について質問です!写真のような×や半円の違いはなんでしょうか? 4 2022/06/12 12:24
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 物理学 (3)は導体円柱それぞれをオームの法則を使って E=λ/2πε×(1/x -1/(d-a)) (4) 2 2023/04/14 20:02
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- 人類学・考古学 古墳の実測図の見方について 3 2023/07/01 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
直流配線の配線位置について(P,Nがどちら向きか)
環境・エネルギー資源
-
制御盤の配線について質問です。今、装置設計の勉強中でして、装置の配線が分からず困っています。下に絵の
電気工事士
-
-
4
ESって?
環境・エネルギー資源
-
5
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電気の質問です。 CがコイルだとCRは何ですか?
電気工事士
-
7
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
8
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
スイッチ図記号の向き
物理学
-
10
ジャンパーって何ですか?(超初心者です)
工学
-
11
タイマーの瞬時動作と限時動作の違いを教えてください。 なぜタイマーのa接点にもタイマーのb接点にも瞬
電気工事士
-
12
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
13
電気回路に詳しい人に質問です。 金属加工の会社につとめています。 ロータリー研磨機を使っていますが、
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
幹線分岐とブレーカ
-
単相三線式のトランス容量
-
移動式クレーンのワイヤロープ...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
「電気の電源投入は負荷電流の...
-
教えてください 室外機の仕様書...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
ハイドレーションとは?
-
サイリスタ回路って何ですか? ...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
受電用トランスの容量計算について
-
動力用ブレーカーに流せる電流
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
単相三線式のトランス容量
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
負荷電流の意味
おすすめ情報
記入もれました。
ブレーク接点にバツ印がしてあるものです。
押しボタンでも無いような気がします。