
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
東京の不合格者です(笑)。
さて、基本的なスタンスとして従来の設備士試験とは毛並みが違うようです。強いて云えば「消防官」の視点ということでしょうか。火災の性質、例えば中性帯とはなんであるかというような問題も出ます。また、各設備の設置基準-例えばこの用途では何m2で屋内消火栓が必要か-を再確認しておいてください。共通法令と称して設置基準がかなり聞かれます。個人的には垂直式救助袋の降下空間の数値が出題されて驚きました。甲種5類であれば斜降式が聞かれるところ所です。それと、ここが重要だと思うのですが、総合操作盤それ自体の規格については全くというほど聞かれませんでした。むしろ総合操作盤が設置・使用されるケースを想定して、基本事項を再確認しておくのが最短攻略法であるように感じています。その意味でNo.2さんの紹介されている本は良いと思います。それと1類・4類の基本は落とさないでください。東京の合格率は19%で国家試験の初回としてはかなりきつい状況です。以上不合格者のたわごと(愚痴)でした。がんばってください。
実際に生の声が聞けたので、おぼろげながら試験の全体像が見えてきました。共通法令となるとあまりに範囲が広いので、おっしゃる通り1類・4類を重点的に勉強を進めていきたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
甲種特類ですね。
こんな参考書があるようです。↓
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31410908&i …
参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31410908&i …
No.1
- 回答日時:
こんなのはどうでしょうか↓
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/exercise_s …
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/nittei_16- …
参考URL:http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/exercise_s.htm,http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/nittei_16- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 大学受験 受験について 早稲田志望の浪人生です。 文系学部志望なのですが数学受験を考えています。 現在の予定で 2 2022/06/11 19:48
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 法学 行政書士 予備試験 司法試験 2 2022/05/07 17:39
- 大学受験 数学の青チャート数Ⅰ・Aを1からやることになったのですが、具体的にはどう言った進め方がいいですかね。 3 2023/02/23 16:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防設備士 【特類】
-
消防設備士乙4の試験免除について
-
消防設備士甲種4類、製図にて質...
-
H25消防設備士試験について
-
給油取扱所の専用タンク
-
危険物取扱免許を持っていれば...
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
危険物取扱者と理科教員
-
有機則でのクリーンルームの考...
-
乙種危険物取扱者の資格を取る...
-
Invoice 船の名前 Vessel name
-
消防設備士乙-6を取るよう勤...
-
灯油の地下タンクと計量器の価格
-
アーススイッチって何ですか? ...
-
危険物屋内貯蔵所
-
事例式論述試験について 近日、...
-
管工事の施工管理法について教...
-
消防法の強度計算について
-
タンクローリー運転手に必要な...
-
ビタミンB12の血中濃度が高値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防設備士甲種4類、製図にて質...
-
消防設備士甲種第4類試験の電...
-
火薬類取扱責任者試験
-
消防設備士 甲種1類の勉強方法
-
【消防設備士4類乙種】電気工...
-
消防設備士乙4の試験免除について
-
「乙なものだ」はどうして「甲...
-
酸素ガスの取扱いに必要な資格は?
-
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
管工事の施工管理法について教...
-
危険物取扱者と理科教員
-
危険物取扱免許を持っていれば...
-
消防設備点検資格者と乙6は、ど...
-
海軍大学校の甲種と乙種ではそ...
-
危険物屋内貯蔵所
-
ビタミンB12の血中濃度が高値
-
FMバルブのFMは何の略ですか?
-
有機則でのクリーンルームの考...
-
資格、免許の取扱官公庁または...
おすすめ情報