プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大阪で2月に行われる消防設備士特類の受験を予定しています。ですが、参考書・問題集とも数が少なくどういった問題が出るのかさっぱりわかりません。
東京で行われた特類を受験された方がいましたら、どういった問題がでたか傾向等を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんなのはどうでしょうか↓


http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/exercise_s …

http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/nittei_16- …

参考URL:http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/exercise_s.htm,http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/nittei_16- …
    • good
    • 0

甲種特類ですね。


こんな参考書があるようです。↓

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31410908&i …

参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31410908&i …
    • good
    • 0

こんにちは。


東京の不合格者です(笑)。
さて、基本的なスタンスとして従来の設備士試験とは毛並みが違うようです。強いて云えば「消防官」の視点ということでしょうか。火災の性質、例えば中性帯とはなんであるかというような問題も出ます。また、各設備の設置基準-例えばこの用途では何m2で屋内消火栓が必要か-を再確認しておいてください。共通法令と称して設置基準がかなり聞かれます。個人的には垂直式救助袋の降下空間の数値が出題されて驚きました。甲種5類であれば斜降式が聞かれるところ所です。それと、ここが重要だと思うのですが、総合操作盤それ自体の規格については全くというほど聞かれませんでした。むしろ総合操作盤が設置・使用されるケースを想定して、基本事項を再確認しておくのが最短攻略法であるように感じています。その意味でNo.2さんの紹介されている本は良いと思います。それと1類・4類の基本は落とさないでください。東京の合格率は19%で国家試験の初回としてはかなりきつい状況です。以上不合格者のたわごと(愚痴)でした。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に生の声が聞けたので、おぼろげながら試験の全体像が見えてきました。共通法令となるとあまりに範囲が広いので、おっしゃる通り1類・4類を重点的に勉強を進めていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/27 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!