公式アカウントからの投稿が始まります

世帯収入が500万〜700万程度の一般家庭では、子供が大学もしくは専門学校へ進学した場合、教育費が莫大にかかり貯金どころではないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 文章が伝わりにくい部分もあったようなので補足します。
    子供が乳幼児期から高校卒業するまでに貯蓄0の家庭が、いざ進学させるとなったときに入学金が払えずに慌てるという話ではなく、
    仮に子供が高校卒業するまでは毎月10万貯めてたのが大学進学をきっかけに学費に回るようになる→在学中は貯蓄を増やすのは無理ですよね、という質問です。
    収入が多く毎月2〜30万円以上貯蓄が出来る家庭は対象外です。
    世帯年収が500万〜700万あたりだと、毎月の貯蓄額は10万円前後かな?と思ったので限定しました。
    もちろん節約上手で、収入が少なくてもたくさん貯蓄出来てるご家庭もあるとは存じますが。

      補足日時:2020/07/14 10:48
  • 皆さま沢山の回答ありがとうございました。
    我が家の世帯年収では私立となるとやはり厳しいのだな…という印象ですね。
    少しでも貯蓄出来る様にパート増やすか節約術を身につけなくては…!!

      補足日時:2020/07/14 11:18

A 回答 (12件中1~10件)

相当に苦しくなります。


ただ借金まではいかないし、少しづつでも貯める事はできます。
進学した子供にバイトを勧め自分の小遣いは自分で賄うようにすれば良いかと。
私の娘はバイト代の中から少しですが学費も入れています。僅かですがね。
節約術はたくさんあるようですから全く無理な話ではないと思います。
ちなみに3人大学を出した我が家はすっからかんです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり…相当苦しくなりますよね…!!!
借金まではいかない、我が家もギリギリ奨学金なしでもいけるかも?という状況です。
もちろん小遣いは当たり前のようにバイトでお願いします、です。
ただ、学部によっては忙しくてバイトどころではないと聞きますし、うちは男なので理系に進むと思うので、学費までは期待できそうにありません。
3人…そりゃもうすっからかんですよね…
はぁ。こわいです。うちは男2人です。

お礼日時:2020/07/14 11:00

世帯収入の「手取りが」500~700だったら楽勝でしょう


名目がそれだったら家賃や住宅ローンによります
また大学により掛かるお金は雲泥の差
成績により給付型奨学金があるかないかによっても天と地です
一般論では言えませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手取りであれば年収は1000万越えるので、話が変わると思いますが、そうなると奨学金も対象外になるのではないでしょうか。

お礼日時:2020/07/14 11:15

> 地域柄もあり同級生は9割大学や短大へ進みましたので、行かせるのが当たり前なのかなと漠然と考えておりました。



もちろん、行かせてあげられるなら、行かせてあげた方が良いと思いますよ。
やっぱり、高卒と大卒では、つける職業の幅も違いますしね。
ですが、最初から「まあ、私立もあるし」という気分でいるか、「国立か、高卒か」では、本人の緊張感が全然違います。
私も夫も国立大学卒ですが、二人とも、親からは「ウチはお金ないからね。私立は無理だから」と言われました。このため、私は私立は受験もしていません。(夫は結局、私立も受験だけはしたみたいです。)
模試でどうにもならなそうな判定結果しかとれない状況なら、最後の最後の最後で、苦渋の決断として私立の受験も了承するのはアリでしょうけど、最初から私立を視野に入れて良いのは、貯金額がー、とか、奨学金がー、とか、気にしなくても良いレベルの家庭のみ、と考えるべきかと思います。

ちなみに、専門学校についてですが、学ぶ内容によって学費はだいぶ違うようです。
特に専門学校ですと、そこに入学する=その分野に就職する、と道が確定になりますので、「○○(プログラマ、医療など) 専門学校 学費」などで検索して、分野を絞って、どのくらいの費用がかかるか確認されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子は薬学部を希望しておりますが、自宅から通える国立の偏差値70近く難関です。
薬学部ダメなら消防士(専門学校もありますね)
もしくはパイロット(破産確定)と、まだ中学生なので本格的な話は出来ておりません。
現在の成績は30人中10番目程度の、可もなく不可もない位置にいます。
中高一貫の中堅私立なのでGMARCHあたりへの進学が多いです。地元の国立大へ進むのは(学部問わず)概ね150人中年間4人程度の狭き門です。

お礼日時:2020/07/14 11:13

子どもが小さな頃から計画的に貯蓄してるかどうかじゃないでしょうか。


高卒時点で貯蓄ゼロなら、そりゃ厳しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくらなんでも0はww
乳幼児期から高校卒業するまでは貯金してることが前提ですよ?

お礼日時:2020/07/14 10:35

だから奨学金を頼るのです。


子どもが大学進学すると言い出すまで、教育費を考えずに預貯金してこない家庭だと、いざ入学手続きになったときにお金がなくて騒ぎますが、高等教育まで考えている人なら、子どもが生まれたらその時点で学資保険を含め預貯金を始めます。
毎月1万円でも、18歳になるまで貯めれば200万は貯まります。
医学部などの極端に学費の高い大学でないなら、大体の学校の入学準備には十二分に間に合います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200万じゃ初年度の費用を払って終わりと思いますが…。
それ以降の3年間もしくは5年、それまで貯蓄に回していた分が学費となるのですから、そうなるとやはり貯蓄はできないという回答で宜しかったでしょうか??
奨学金を頼るのも手ですが、さすがに全額となると500万以上の借金になるのでよっぽど良いところに就職しないとキツいと思います。

お礼日時:2020/07/14 10:37

> 国立大なら4年間で300万くらいでしょうか?



「国立大学 学費」等のキーワードで検索すると、以下のようなサイトが出てきます。

国立大学と私立大学の学費ってどれくらい違うの?足りない場合はどうすればいい?
https://financial-field.com/living/2020/02/04/en …

> 国立大学と私立大学の合計金額をみると、文系であれば35万円ほど私立大学のほうが多く、理系であれば国立大学の2倍近くの金額が私立大学では必要になることがわかりました。(注:年間の学費です。)
> 4年間の学費を計算すると、国立大学242万5200円、私立大学文系では397万7697円、私立大学理系では541万6925円となります。国立大学と私立大学文系とでは約155万円、私立大学文系とでは約299万円の差額となります。

ただし、お子さんの年齢(大学進学までにあと何年あるか)によっては、金額が変わる可能性があります。
今後、国立大学も各校で自由に学費を設定できるようにする、という話があったり、大学も無償化するという話があったりと、何らかの変更がありそうですから・・・。

なお、No.4さんへのお礼で「カツカツでも私大へ行かせてる家庭は多いのではないでしょうか?」と書いてらっしゃいますが、そういう家庭は、特に今、コロナの問題によって、退学するかしないかの危機に陥っているようですよ。
「学費は出すから、生活費はバイト代で賄って」とか、「カツカツだけど、今のままの収入でいければ、なんとかなる」とかの甘い計算で私立に通わせるのは、私は反対です。
奨学金を借りるにしても、卒業後の就職状況があまり良くないような大学では、奨学金の返済ができるほどの収入が得られない可能性もあります。
まずは、「国立に受からなければ、大学にはいかせられないからね。必死になって勉強しなさい!」と尻を叩くべきかと。
また、公立大学なら、国立よりは学力が低くても入れるところはあるんですし、私立大学を選ぶのは、最後の手段だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。お恥ずかしながら、母親である私は高卒なので、大学受験に対する知識がなく
進学に対する世の中の意識といいますか、もちろん“ただ入ればいい”というものではないのは分かってるのですが、地域柄もあり同級生は9割大学や短大へ進みましたので、行かせるのが当たり前なのかなと漠然と考えておりました。
ただ、就職に有利と言われている某私大の就職先リストをHPから見ていたのですが(偏差値でいうと、50程度)
大企業と言っても案外パッとしないものですね…笑。
高卒で働いても、ぶっちゃけあんまり給料変わらないのでは?と思うようなところもあり…
難しいですね。

お礼日時:2020/07/14 10:32

子供が進学しなくとも貯金どころではないので、


もし子供が学問をやりたいなどと言い出したら借金地獄確実ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひぇー!恐ろしいですねー…!

お礼日時:2020/07/14 10:26

私大が多いので、私大へ行く方は多いでしょうが、国公立も色々で、決して入れないことはないです。


私の知り合いで、特別賢くない人でも国公立大学を出ており、多くが試験勉強しだいと言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国公立も地方と首都圏では難易度が違うということもありますが、地方へ進学させると下宿費用がかかるので、自宅(首都圏)から私立大へ行かせるのとトータルコストはあまり変わらなくなってしまうかも知れません。
でも、ここをで回答下さった皆様の意見を読む限り、案外カツカツですといった声がなくて意外でした。
いくら進学率が50%を越えるとはいえ、あまり無理なさらないご家庭が多いのでしょうか。

お礼日時:2020/07/14 10:18

自力で勉強して特待生として学校に入ったり、奨学金を受ければ学費はそれほどかからないと思います。


基本国公立の高校・大学で自宅から通える範囲であればそれほどかかりません。
医学部なんかは結構費用が掛かるけど、就職後の回収が早いですから・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大学への進学率は50%越えとも言われていますが、その中でも国立大だったり奨学金を受けながら進学できる人というのは、何割程度なのか…
カツカツでも私大へ行かせてる家庭は多いのではないでしょうか?

お礼日時:2020/07/14 10:03

国立大学、かつ、自宅から通えるところであれば、全く問題ないでしょう。


私立大学だったり、首都圏(=家賃が高い)で一人暮らし、とかになれば、かなり厳しいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
国立大なら4年間で300万くらいでしょうか?
そのくらいなら私立の中学高校の学費と大差ないので、ある程度の貯蓄は維持できるのかなと思います。

お礼日時:2020/07/14 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!