dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所職員募集てま民間企業経験者枠の募集があります。妻は幼稚園教諭、保育士資格所持者です。募集要項には年齢が32〜49歳までの正規職員と記載されていますが、この年齢幅は異例でしょうか?民間保育園で3年目の勤務ですが、受験出来るチャンスと思い受けてみる事を志しております。若干名の募集ですが、現在42歳ですがリスク等あるのでしょうか?現在民間企業の保育士として働いておりますが、公務員となると遅咲きになったりで心労でエネルギーも使うことから迷っております。子供は娘高1、息子が6歳で来年から小学生になります。以前民間保育園で働く前に公立の幼稚園で臨時職員をしていましたが、今回の募集でダメ元で受けてみようか考え中です。年齢制限は民間企業経験者枠は33歳〜49歳までかなり幅が広くこんな年齢制限は稀な募集だとおもいますか?若干名の枠ですが受験する価値はあるのでしょうか?同じ境遇の方、どうでしょうか?私としてはダメ元でもいいので受験資格があるのだから受けてもらいたいのですが。市役所管轄の公立幼稚園、保育園の方が民間企業より福利厚生、収入面でいずれ差が出てくるような気がして。アドバイスください。

A 回答 (2件)

民間経験者採用 保育士募集かどうか ご確認ください。


受験するかは 本人が決めることなので  第三者はコメント控えます。
言えることは 「それなりの準備が必要「」「社会人枠 即戦力」「募集要項要確認」
    • good
    • 0

>募集要項には年齢が32〜49歳までの正規職員と記載されていますが、この年齢幅は異例でしょうか?民間保育園で3年目の勤務ですが、受験出来るチャンスと思い受けてみる事を志しております。


募集要項には民間経験年数の規定があると思います、採用対象年齢から考えると5年以上の民間経験が必要ではないでしょうか?
また、その経験を生かした即戦力の採用となります。
銀行で働いて金融知識があるとか、大手デベロッパーで働いて都市開発の知識がある、プログラミンなどITスキルがるなど...

現在はどこの自治体でも保育士不足ですから、保育士の方が採用の可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!