dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急】
指定校推薦で自己推薦書を書かないといけないのですが、どう書いたらいいのか分かりません!!
短期大学のこども学科で、どのくらい書くのかは写真を貼っておきます…!
この行の範
囲で保育士になりたい理由やきっかけをどうまとめればいいのかアドバイスなどください!

・私が小1の頃に従姉妹が生まれ、祖父母の家で会う時にはよく一緒に遊んだりお世話を手伝っていました。その頃から保育士という仕事に興味を持ち始めました。中学生の職場体験で約1週間子ども達と過ごしてみて大変だけどとても楽しくやりがいを感じ、保育士になりたいと思いました。
(↑のエピソードはそもそも必要なのかどうか…?短く出来たりしますか?)

貴校の魅力
・実習時間が豊富で、姉妹法人が運営するこども園でボランティアが出来る
・専門知識だけでなくコミュニケーション能力も高められる授業も行っていると知り、保育者に必要な力を様々な面から鍛えられると思った。

理想の保育士像
・いつも笑顔で、子どもたちの目線にたって物事を考え、何を思っているのかを理解してあげられる保育士になりたいと思います。

入学後
・入学することが出来れば、学習に意
欲的に取り組むことは勿論、学校行事にも積
極的に参加したいと思います

卒業後
(なにを書けばいいのか分かりません…。「理想の保育士像になって保育園で働く」という簡単なものしか…。)

アドバイスや、少しまとめて下さると参考になります…!!よろしくお願い致します。

「短期大学こども学科の自己推薦書が書けませ」の質問画像

A 回答 (3件)

このような質問する=宿題の答え教えて



何故○○科を選んだのですか? 思いつくこと 並べてみましょう そこから 使える表現さがす
 〇〇鉄道を選んだのは 給与が高く 福利厚生施設が多いからですーーダメですよ
揚げ足ではないけど 勉学に励むこと:当たり前です 子供の目線 親の目線   理解すること 保母としてやるべきこと 混同していませんか? 子供の成長を支えるため 保母として親にアドバイスうる
    • good
    • 0

これくらい長い質問文書けるんだったら埋まるでしょう?短大生なんでしょう?

    • good
    • 0

1.志望理由


・私は小さい頃から子供の世話をすることが好きでした。小学生の時に7歳年下のいとこの面倒を見たのが私の初めての「保育体験」で、それ以来大きくなって保育士になることを夢見ていました。
・貴校は実習時間が豊富で、また貴校の関連法人が運営する子ども園で実地体験を積むことが出来るとお聞きしており、保育士になるための最適な教育環境が用意されていると考え貴校を志望いたしました。

2.入学後のこと
・貴校に入学できれば、自主的に学習に取り組むことはもちろん、学校行事にも積極的に参加していくつもりです。また社会との関わりを常に意識し、卒業後に良き社会人となれるよう準備していくつもりです。
・卒業後は長年の夢である保育士になりたいと思っていますが、保育士だけでなく子どもたちの保育や教育に関わる仕事も視野に入れたいと思っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!