
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
行政書士という資格は、それを取るために必要な費用、時間、労力に対して、得られるメリットはほとんどありません。
いわゆる“費用対効果”の意味から、取得する意味は少しも、全く、金輪際、1ミリも、ありません。行政書士という選択肢を排除されることを強く強く強くお勧めします。ご質問の趣旨から推測して、恐らくまだお若い方のように思いますので、ご質問にある「ブルーカラーからホワイトカラーへの転職」の可能性は、お若い方ならいくらでもあります。そのうち行政書士という選択は、最悪のもののうちの一つだろうと思います。
アンテナを広げて、いろいろな情報を集めてみてください。例えば、ハローワークなんかでも、職業訓練の講座を紹介してもらえたりします(ご希望のものがあるかどうかは分かりませんが)。情報を多く得るほど、あなたの可能性はそれだけ広がります。
No.2
- 回答日時:
> 行政書士を持ってたらブルーカラーからホワイトカラーへの転職は可能ですか?
行政書士の資格は開業しない限り使えません。
⇒「会社の書類に『行政書士 ぴゃんぴょろ』と記入し、職印を押すことは出来ない」と言う意味です。
一方で、行政書士の資格を取る上で勉強した知識は、大きく役に立たないかもしれませんが、まったく無駄と言う事はありません。
その為、ご質問に対しては、1番さまと同じ意見です。
・資格の有無で可能性が変るとは考えにくい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
行政書士になるのはなぜやめて...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
士業事務所勤務をしながらの行...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
弁護士が事務所の掛け持ちって...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
司法書士について
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
どっちが上
-
行政書士の髪型について
-
都市計画法の開発許可申請に、...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
土地家屋調査士との兼ね合いで...
-
司法書士と税理士 どちらが独...
-
司法書士の定款作成
-
納税証明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
行政書士・司法書士の兼業制限...
-
行政書士登録についてです。
-
行政書士の資格について
-
労働者派遣等の許可申請届出の...
-
行政書士になるのはなぜやめて...
-
国家資格(士業)の登録関係費...
-
会社内で行政書士の資格を生か...
-
行政書士と測量士
-
【栄養士】就労ビザを取得するには
-
行政書士 訴状・準備書面・答弁...
-
行政書士のビジネスについて
-
行政書士資格について教えて下...
-
住民票等の取得代行
-
行政書士って
-
英語は書士業務の強みになりま...
-
都道府県知事の権限
-
行政書士と社労士。 将来性があ...
-
行政書士では食えないって本当...
-
なぜ行政書士は士師業の中でも...
おすすめ情報
高卒、男なんですがどんな職種がありますか?