限定しりとり

ITパスポート、基本情報技術者の学習を始めようかと考えています。そこで

なぜ、基数変換を理解しないとならないか?
基数変換を理解できると何ができるのか?

基数変換はいつ、どんな場面でどのように使われますか?
どこで基数変換は使われますか

ご教示頂けると幸いです

A 回答 (1件)

「基数」って、10進数とか2進数とか、そういうことですか?



コンピュータの中では、すべての情報が「オンかオフか」「1 か 0 か」の「2進数」で扱われます。
なので、コンピュータの中でふつうの「10進数」を扱いたい場合でも、いちど「2進数」にして計算しないといけません。
もちろん、コンピュータが自動的にやってくれるから、人間は「10進数」で入力して「10進数」で出力されてくるのを見ればそれでよいのですが、コンピュータの中身やソフトウェアを扱う人は、コンピュータ内の「2進数」も取り扱えない行けないので、「2進数」とか「16進数」などを理解して、「10進数」との変換ができないといけません。
機械的にやればよいだけのことなので、難しいことは何もありません。

そもそも、人間が「10進数」になれているのは、手の指が合計10本で、指折り数えて計算するのに慣れているからという理由からです。
日常生活でも、「時間」や「角度」は「10進数」ではなく「60進数」「12進数」を使っています。
「30分」が「0.5時間」だとか、「90分」が「1時間30分」「1.5時間」だとか、ふつうに計算しますよね。
基数変換は「数え方の基準」が変われば必要になりますが、ある意味で「慣れ」だけの問題です。

ところで、質問者さんは、何を目指して「情報処理技術者試験」を受けようとするのかな?
これから「IT技術」や「ソフトウェア」を「作る立場」で身につけようとするのなら「基本情報技術者」を目指せばよく、「ITパスポート」は不要です。
「ITパスポート」は、「IT技術」を「作る立場」ではなく、自分の仕事(営業と経理とか)に「使う」ユーザーのための資格です。
自動車の例でいえば、自動車を設計・組み立てたり修理したりする人(自動車メーカー)なら「基本情報技術者」を、自動車を遊びや仕事に使うために運転する人(自動車のユーザー)なら「ITパスポート」ということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!