dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高一貫の学校に受験し、合格した中学生です。勉強についていけないというプレッシャーが私を襲います。勉強を頑張っても成績が上がりません。
精神が安定するまで親に相談し、学校を休んでもいいと思いますか?それとも、勉強に追いつけるよう、学校に行くべきだと思いますか?(親には相談しづらい状態です。)
辛いです。回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 親孝行のため、受験しました

      補足日時:2020/09/12 10:35

A 回答 (7件)

No.6です。

追記。

どうして皆さん、
「偏差値が高い学校」に行きたがるのか??

まあそれが大学であれば理解できなくもないけれども、
誰がどう考えても「タダの通過点にしか過ぎない中学や高校」の段階で
「いい学校」を過度に目指す心理が、
僕には理解できない。
少なくとも、偏差値高い学校に「無理に」通うメリット、ないでしょ。
---

ちなみに、
家が貧乏で、
「定時制高校」に通いながら昼間働いて、
現在、「慶應大学の数学科の教授」をやってるひともいます。
    • good
    • 1

>勉強についていけないというプレッシャー



ついていけないのは「頭脳の問題」であり、
つまりどうにもなりませんから、
「あきらめる」なり、
地元の(誰でも入れる)公立中に転校するなりしましょう。

と僕は思うけどね。

ま、いずれにせよ、
まずは親と「よく話し合うこと」です。

>親には相談しづらい状態です。

いや、相談しないと、解決せんよ。

>でも親孝行がしたいです。

であれば、
「誰でも入れる、学費がほとんどかからない、地元の公立中」に転校して、
あとは将来、ふつうに親孝行すればいいだけです。
違いますか?
    • good
    • 1

物事には原因があります。

結果だけで判断すると、いわゆる「対処療法」になり、
その時は改善されたように見えても、また次の問題が起こります。成績が延びない原因を探し出してください。
やり方としては、一週間の行動記録をとったり、テストの誤答の傾向を分析したり、
ノートのとり方や授業のうけ方、予習の仕方復習の仕方、友達の勉強方法、こうしたことをある程度分析した後で、
先生に相談しましょう。先生に相談する時は必ず「複数」の先生に相談してください。
全ての先生かよい意見を言うわけではないとおもいますから。何人かの先生から意見や勉強方法を聞いた中で、
まともな意見を言う先生に、その後も相談に行くと良いと思います。
そうすれば「成績不振」の原因がはっきりして、心を落ち着かせて勉強化できます。

学校を休むという決断は「究極の対処療法」だと思います
    • good
    • 1

誰かの為に勉強するなんて。



とても苦しいですね?伝わります。

何故成績をあげたいんですか?
親孝行のためですか?

何故学校に行くんですか?
将来のためですか?世間の評価のためですか?

親孝行のためですか?

あなたはどうしたいんですか?
どうすればいいと思いますか?
教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の家庭では、少し借金を抱えていたので、親孝行をしなければという義務感を私は抱いていました。兄は他県の寮に出ていて、弟は地元の小学校に通っています。兄の学費は物凄く高いため、公立に通っている私がいてくれて良かったと何度も親に感謝されています。父の考え方は、「借金をしてでも子供が行きたい学校に行かせたい」というものなのですが、私は気を遣ってしまい、父がオススメしてくれた公立の偏差値が高い学校に入学しました。将来の夢も曖昧で、自己申告書に書ける夢が無かったため、父がカッコイイと言っていた通訳に決めました。結局合格することが出来たのですが、自分が情けなくて弱くて辛いです。でも親孝行がしたいです。匿名捜査員さん、回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/12 12:05

どっちでもいいですが、学校に行った方がいいのではないですか。



休んだらその学校を辞めることになりますからね。

ついて行けないから休む→休むとついて行けない→辞める
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2020/09/12 12:06

親に相談できない状態なら、担任の先生に相談してみてください。

いい解決方が見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね…。有難うございますm(_ _)m

お礼日時:2020/09/12 10:48

うちの娘も中高一貫校で現在中1です。

そこまで思い悩むようであれば、勉強についていけるような塾を口コミで探すとかすれば、、。うちの娘も入学してから白髪できましてね。進みが早いですからね。焦りと気持ちはわかります。今は、より良い塾を探して転塾するところです。良心的な所、探せばあるのでは。ライン家庭教師とか、家にいても安くわかりやすく教えてもらえる機関がたくさんありますしね。検索すれば出てきますよ〜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます…!親に相談してみようと思います

お礼日時:2020/09/12 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!