
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
近年、当たり前のように不払いを決め込んでいる屑野郎が激増している事から
政府も対策強化に取り組み始めています。
なので行政の対応も今までとは違うんじゃないですか?
先ずは役所の生活相談課を訪ねて相談、そこで「法テラス」を紹介して貰い、
弁護士を立てた法的措置を検討するのは適作だと思います。
他、児童手当等々、行政に期待出来る支援も確認してくるといいですね。
No.11
- 回答日時:
元ご主人は一体何を言っているのでしょうか・・
幸せを壊しているなど言う前にしっかり決めたものは支払ってほしいですよね。
なのでここはきちんと間に専門家に入ってもらいましょう。
ユナイテッドローヤーズシン・イストワール法律事務所さんは、養育費の未払い問題をしっかり解決してくださいます。
丁寧だし迅速に解決してくださるので、困っているシングルマザーに人気です。
早めに相談してくださいね。
No.9
- 回答日時:
申し訳ないのですが、養育費は貰えないものです。
多分、私の回答を読んで気分を害すると思いますので、嫌ならスルーしてください。養育費は逃げ得です。払わなくても罰則はありません。なのでペナルティーもなにもないのです。なので母子家庭の9割近くは養育費を貰えていません。公正証書があっても判決が降りてもです。
一部の子供思い・家庭思いの方であったり、公務員等、比較的差し押さえが簡単にできてしまう立場の元亭主以外は払いません。お金を払わなくて済むなら、みんなそうするでしょう。
このカテにどれだけ養育費の未払い相談があるか?検索するまでも無いでしょう。きつい言葉だと思いますが、離婚する前にお子様を連れシングルとなられる覚悟は無かったのでしょうか。市役所での手続きはお済ですか?
こんなはずではなかった・・・でしょうね。でもそれが現実の社会なんですよね。
No.8
- 回答日時:
養育費、公正証書の意味を理解すれば、滞納になっている養育費をどの様に扱えばいいのかは、子の父親の意見を聞く問題では無い事は誰でも分かります。
又、なぜ弁護士が必要なのかも私には疑問です。通常だと手続き上の件で相談するのは、まず公正証書を作成した公証役場なのです。そこに公正証書を持って行き、執行をしたいので、と言うとお持ちの公正証書の謄本を正本に変えてもらえます。この正本がければ執行できません。
これらの書類を揃えるためになぜ弁護士が必要なのでしょう。後、分からないこと(必要な書類)は、裁判所の執行官室に居る執行官に聞けばこの人が手続きをしますので丁寧に教えてくれます。誰でも出来ることをなぜ弁護士なのか、時間が無くお金が余っているのなら弁護士に頼んでもいいでしょう。弁護士自身、知らない人が結構多いですよ。
No.7
- 回答日時:
じゃじゃじーど 様 (長文ですみません)
「自分の子供」を 養育する為の費用だというのに・・・
それを 迷惑がって、怒鳴ったりするなんて、男として・というより...
人間として…最低な奴ですね! 往生際の悪い人間だ!
そんな 情け知らずの 冷徹な男は、離婚されて...良かったと思います。
ただ...怒鳴って(威嚇して)、相手を圧倒しようとする・・・その態度が
許されるものでは ありませんね。
パワハラ・モラハラ・言葉の暴力による・・・脅迫罪とも言えるかも。
まずは 家庭裁判所に 現在の事実を報告して、身の危険も感じる事すら
ある事を、よく説明しましょう。 何らかの対応策を 考えてくれるでしょう。
その後の対応については、市区町村などが管轄する 無料の弁護士相談
などを 紹介してもらっては いかがでしょう。
可愛いお子さんの為に、負けずに 頑張って下さい! 「母は強し!」ですよ^^!
No.6
- 回答日時:
養育費は子供のためのものです。
別々に暮らしていても、親としての責任は果たすべきだと思います。
どうしても養育費が振り込まれないなら、弁護士を通せば給与差し押さえもできますよ。
本当は当人同士で話し合えるのが一番良いのですけれどね…。
No.5
- 回答日時:
ふざけるなは、
どっちのセリフでしょうね。
弁護士依頼した方が良いですよ。
お子さんの権利ですから、
遠慮する必要は在りませんよ。
母親なんですから、
お子さんの代わりに行動して下さい。
負けてはダメですよ。
応援してます。
No.4
- 回答日時:
公正証書があれば、元旦那の給料の差し押さえが出来ます。
弁護士費用が出せるようでしたらご相談された方が良いかと思います。いきなり弁護士が難しければ、一度、地方自治の無料弁護士相談などでご相談されてみては良いかと思います。No.3
- 回答日時:
弁護士さんに相談しても良いし、おそらくは弁護士なしで個人で家庭裁判所に訴えても、あなたが勝つと思います。
勝てば元夫の給与口座を差し押さえる事もできますから、司法の場を頼るのが良いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
クレジットカードはどこの店舗でも基本的に使えるのでしょうか?
クレジットカード
-
住宅ローンを申請して通った後に会社を辞めようと思っております。がそれはばれないのか?
家賃・住宅ローン
-
クレジットカード現金化について。 以前にクレジットカード現金化をしたのですが、良い業者ではなかったで
クレジットカード
-
4
離婚して息子3人の養育費を決まった金額を毎月支払ってなくて、裁判所から通知がきて 決まった金額を支払
養育費・教育費・教育ローン
-
5
家賃を7年払わない人がいます。どうしたらいいですか?
家賃・住宅ローン
-
6
二分の一の相続権を母から奪うにはどうしたらよいか?
相続・贈与
-
7
失礼ですがこれってもらえる金額ですか? 初心者なのでアンチコメントみたいなのなしで お願いします。
新規公開株・IPO
-
8
ゆうちょ銀行通帳を使わないから解約しに行くと、一回目は印鑑がいると言われ、2回目は身分証明書がいると
預金・貯金
-
9
コロナの影響で、旦那の給料が三割減!もともとそんなに高くないのに、残業ゼロになり住宅ローンその他引き
所得・給料・お小遣い
-
10
2年半前妻の母から2千万円借りて住宅を購入しましたが先日母が亡くなりました。 残金が1千800万程あ
相続・贈与
-
11
飲食店で働いています。 最近キャッシュレスのお客さんが増えてきています。 その中でトラブルも多く、バ
電子マネー・電子決済
-
12
お金が必要で、1000万円以上借りたいです。
カードローン・キャッシング
-
13
現在、貯蓄が2600万。 家、土地はありローンもありません。 今後、主人の退職金約800万 ボーナス
預金・貯金
-
14
ETCカードが無いのですが、 有人の料金所ではクレジットカードで支払いてできますか?
クレジットカード
-
15
こういう理由、通用しませんよね?
養育費・教育費・教育ローン
-
16
たまに「デート代は男持ちが当たり前。だって女は化粧代、洋服代がかかってるから。」という方がいますよね
美容費・被服費
-
17
クレジットカードが作れません。 こんにちは。26歳社会人です。 先日クレジットカードの契約期間が終了
クレジットカード
-
18
相続に関しての質問をお願いします。 女性が亡くなり、その後、その一人息子が亡くなりました。(息子は非
相続・贈与
-
19
遺言書について
相続・贈与
-
20
父が他界しました。 債務があり、相続人全てが相続放棄する予定です。 この場合、未支給年金を遺族であり
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自己破産手続き中、様々な支払...
-
5
自己破産、途中でやめられる?...
-
6
客員弁護士とは何でしょうか。
-
7
弁護士らしき人? 左胸にバッチ...
-
8
弁護士って昔よりも儲からない...
-
9
この弁護士さんは未だに現役で...
-
10
弁護士費用保険って、ほんとう...
-
11
弁護士の探し方
-
12
薄謝とはいくらくらい?
-
13
子供が借金して、失踪 対応を...
-
14
弁護士が不誠実で電話さえもない
-
15
国民健康保険等の未加入を密告...
-
16
弁護士を解任したい、どうすれ...
-
17
自己破産手続き中の転職(長文...
-
18
交通事故0対10の被害者の方です...
-
19
養育費のことですが。。
-
20
暴行加害者側の弁護士に依頼さ...
おすすめ情報