
下の階に引っ越してきた人がうるさくて困っています。
木造2階建アパートの2階に住んでいる夫婦です。
3ヶ月ほど前に下の階の人が出ていき、新しく入ってきた男性一人暮らしの方がうるさくて困っています。
お仕事で24時すぎに帰ってくるようなのですが、週に3〜4日は友人数人を連れてくるようで夜中3時すぎ、ひどい時は5時すぎまで騒いでいます。
したの人が窓を開けていることもあり会話内容からしているゲームまで全てこちらに届くため、音で起きてしまいます。
一番むかっとしたのは夜中4時にいつもの如く窓開けて「デュエルスタンバイ!俺のターンドローーー!」とアニメ声優さんか公園の子どもかなにかか?くらいの声量で叫ばれたことです。
友人を連れてこない日も3時すぎに洗濯機、掃除機、窓を開けて大音量でテレビ、YouTube鑑賞をしているので笑い声が響き、厳しいところがあります。
以前住んでいた方も夜型の人でしたが、友人を連れてきてもここまで音がはっきり聞こえることはなく、会話音やテレビの音、家事をしてる音や足音、ドアの音、時間は今の人と一緒でも起きることなく全然大丈夫でした。たまに大きな音がしても、2階のこちらの音も聞こえているだろうし時間が合わないのだからお互い様だろうと思って寝ていました。
下の人の行動をうけ、アパート暮らし10年以上になりますが初めて管理人に通報を考えました。
迷っている間に、他の住人が通報したらしく管理会社から貼り紙とおたよりが届きました。ですが、全く改善されないため、わたしからも強めの通報をいれようか迷っています。
その人の顔を見たことがなく、干してある作業着から友人の職場の人であることは分かりました。
また、会話内容から下の名前はわかりましたが、苗字がわかりません。
友人にたずねてシフトが16時〜24時勤務の人であることは分かったのですが、大きい工場なので名字がわからなければ穏便に誰か特定するのは難しいと言われました。友人は会社ではだいぶ上の方の立場らしくきっちり問い詰めたいのなら協力はできるが、自分が動くと社内で大事にはなってしまうため覚悟がいると言われました。世間体を気にする会社で、私の夫がその会社の得意先の会社の人間なので最悪その人が左遷されるらしいです。
今も洗濯機と掃除機の音、窓を開けての大音量のゲーム音とTVの音、笑い声で起きてしまい眠れなくなってしまいました。
先日、私の妊娠が発覚しこのままだと寝不足でこどもにもよくないのではないかと心配しています。
管理会社に通報するのと友人経由で会社側から通告してもらうのどちらの方が相手に効果があり、攻撃などされないでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
他の人が管理会社に言ってくれたのなら間髪入れずに貴女も言うべきです。
その方がクレームの重大さが増します。
その時に住民の名前も聞けばいいと思います。郵便受けになまえもだしていないのですか?
逆恨みされそうになったら再び管理会社です。これで収まらないと警察沙汰にすることも管理者に対して忠告しておいた方が良いでしょう。
そんなような酔っ払いが近所にいて警察が来ても酔っているからダメで益々酷くなってきたので意を決して自分で乗り込んでいって黙らして大人しくさせた経験がありまし。
弱い奴なんですけど酒が入ると強くなります(;'∀')
No.6
- 回答日時:
実は下の住人は全く自覚が無いと言う可能性も十分考えられます。
嘘でしょう?と思われますが冗談ではありません。私が住んでた
マンションでも掲示板への張り紙と各部屋への投函もありましたが
加害者本人曰く、「自分の中ではよその部屋の事だろう」と本当に
そう思ってたらしいです。
あなたの下の住人が以前住んでた環境が広い一軒家だったりすると
引っ越したばかりの人間には、いかに木造作りは音が筒抜けなのか、
上へ音が響くか、全く理解が出来ないのです。ましてやあなた方は
就寝時間帯で静かにしている。普通の話し声でも聞き取れる状況。
さぞ、募るストレスはあるだろうと思います。
まだ一度目の通報なら再度あなたから管理会社に苦情をお願いして
良いと思います。騒音をまき散らす本人にいかに騒がしいか、いかに
迷惑しているかを認識して貰う事が肝心です。旦那様がやんわりと
直接訴えるのもありかと思います。常識人であれば少しでも
迷惑を掛けない様に立ち振る舞うと思いますよ。
会社経由は本当に最終手段ですね。現時点で逆恨みを警戒するなら
ハッキリ言って我慢するか転居するしかありません。

No.4
- 回答日時:
最悪は怒鳴り込んでいくしかないのでは?
それか開いた窓に爆竹を投げ込むとか
まっ、これは犯罪だけど。
いずれにしろ困ったものですね
とりあえず証拠集めをしておくのも大切だと思います
No.3
- 回答日時:
どちらかと言えばご勤務先での注意だと思います。
匿名であれば攻撃される事も無いと思います。私も以前同じような経験をしました。
ご質問者様とは生活の状況が違うので、難しいかも知れないですが、私の場合は、引っ越していましました。
それが理由だけで引っ越すとなると大袈裟なのかもしれませんが、私の場合、元々引っ越したいという気持ちが少しあったので、良いキッカケになり、今ではとても快適です。
これからお生まれになるお子様の事も考えて良い方向に進むと良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの1階に住んでる者です。 私の上階(2階)に住んでる人に頻繁に警察を呼ばれます。 アパートの 1 2022/07/19 22:07
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスに引っ越して大後悔 3 2022/08/24 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 騒音についての相談です 5 2023/04/01 18:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
『下の階の人は見ないで』アパート下の階の人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
下の階と上の階、話し声の聞こえ具合
その他(住宅・住まい)
-
6
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
下の階の人の騒音
その他(住宅・住まい)
-
8
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
11
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
12
音って上階の方へ響きやすいですか?
その他(住宅・住まい)
-
13
住民を追い出す方法・ジンクス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
15
階下の住人の騒音(引き戸の開け閉め音)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
助けてください 隣の住人の騒音(><)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
隣の家のいびきがうるさくて気になって眠れません。 女子大生です。一ヶ月前から大学のアパートで近くで一
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
階下の音で眠れません。
その他(住宅・住まい)
-
20
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報