dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は車が好きなのですが、同じ車にすぐ飽きて色々乗り換えてしまいます。
中古車新車合わせて15年で15台ほど乗り換えています。

主にRX-7やスターレットターボ等のよく走る車を乗り換えてきました。

周りの車仲間は1台の車を大事にずっと乗ってる人も多く、自分は何でこんなに飽き性なのだろうと思います。

買う時はこれだと思って一目惚れで買うのですが、しばらく乗ってるうちにデメリットばかり目についてきて乗り換えてしまいます。

1台の車を長く乗れる方は、なぜそんなに飽きずに乗れるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 過去に1度だけ乗り潰したいと思える車があったのですが、そういう時に限ってぶつけられて廃車になりました。
    長く乗るということに縁がないのかもしれません?

      補足日時:2020/10/02 16:32

A 回答 (43件中31~40件)

車はツールであり目的ではないため、です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、確かに足と割り切ってる人は長く乗ってる印象があります。

自分の場合は趣味なので、どうしても割り切れないのでしょうね。

お礼日時:2020/10/02 16:25

長い、とはどれくらいの期間が対象なのでしょうね。



自分は30年で7台乗り換えていて、自分が一番長く所有したのはダイハツムーブが誕生してまだ3ヶ月の、初期型のを10年間です。

ですが、最近は次世代カーばかりなので、時代に乗り遅れないよう長くても5年に1度買い替えていまして(5年で限界が来そうな中古車の登録年月日や距離数などで選ぶ)、最短記録は1年ちょっとがありました。

色んなの車を運転したいのは個人の自由だと思いますし、誰に迷惑かけているわけでもないですよね。

ただ、同じ車を長く持つかたは異性の扱いかたも似ていて、1人の人を一途に思うタイプなのかもという感じがします。

自分は、買い替え5年ペースでも目移りしやすい人です。

あなたがもしも、異性も目移りする傾向にあるなら、単純に飽き性なのでは。

※占いみたいなこと言いましたが、あくまでも持論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達では10年~15年、あるいは20年経ってもまだ乗ってるという人が多いです。

異性に関しても付き合うまでが楽しいと思うので、ただの飽き性なのかもしれません。

お礼日時:2020/10/02 16:01

自分は結婚前までの8年間に8台、軽バン・外国車・国産サルーン・オープンカーとさまざまでした。


結婚後は24年間で2台です。しかも同じ車名のミニバン。

>なぜ飽きずに乗れるのですか?
結婚すると、飽きるという感覚がなくなるのですヨ;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、独身だからできるというのは大きいかもしれません。

お礼日時:2020/10/02 15:59

3年ごとに乗り換えてる人はいますけどね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年ごとでしたら友達でもいますね。
ただかなり走り回る人なので、3年で10万キロオーバーとかで、その先メンテナンスするのにお金がかかるから変えるというタイプです。

お礼日時:2020/10/02 15:52

一言で言えばお金がないから



所帯持ちなんで、数年で買い替えられる余裕もなく
次の車の購入費用が溜まった時くらいじゃないと無理です

あとは、乗りたい車が無かったから

AT車が嫌いなので、今まで乗った車は
3ドアハッチバック(EP71)に続き、2ドアクーペ
ステーションワゴン、ミニバン、SUVと全てMTを乗り継いできました

が、しかし、現在乗っている車はトヨタのRUSHなんですが
この車にしたのも、当時トヨ〇ットで購入可能なMT車は
RUSHか86かの二択しかありませんでした

(ちなみにト〇ペット縛りがあるのは、実兄がトヨペッ〇勤務の為)

所帯持ちがクーペなんぞに乗れる訳もなく、RUSHにしたのですが
生産終了してしまい、つい先日まで乗り換えるMT車が無い状態でした

しか、今年の春からトヨタは全車種併売を始め
さらに新型カローラ、C-HR、ヤリスでMTを準備して呉れているので
ようやく買い替えられる車が出て来たって感じですね

出来れば来年の9年目の車検前に買い替えたいと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金はあまりないのですが、ローンを組んででも買ってしまいます。

過去RX-7やスターレットターボ、アルトワークスなど、MT車も多かったのですが、乗ってるうちにクラッチ操作が煩わしくなりAT車に変えてしまってました。

そしてしばらくATに乗ってるとつまらなくなりMTに買え替え、またしばらく経つとクラッチ操作が煩わしくなり、の繰り返しです。

お礼日時:2020/10/02 15:33

たぶん、買う前からギンギンな状態なんだと思います。

買った瞬間が100点だと、あとは減点しか見当たりません。

買った瞬間に、思いっきり萎えるようなクルマがお勧めです。
まず、試乗しない。実車を見ない。シートに座らない。納車までが短い。スペックが弱い。すぐに新型が出そう。こんな感じのイタリア車かフランス車あたりがいいでしょう。

買った瞬間が30点だと、多少のことは諦められますし、乗るたびに新しい発見がありますので、加点しかありません。10年で80点を目指すぐらいに乗り続けられれば最高です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買った瞬間が満点というのはその通りかもしれません。

他の趣味、例えばスノボーやボルタリングもやってたのですが、やったことで満足してすぐやめてしまいました。

なるほど、最初から好きでもない車を買うという考え方は今までありませんでした。

お礼日時:2020/10/02 15:30

じぁただの飽き症なのかな?


色んな車に乗りたいのはわかりますよ!
お金あれば乗り換えしまくりたいですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただの飽き性なのかもしれません。

貯金がそんなに沢山あるわけでもないので、ローンを払いつつも乗り換えるということも過去やっていたことがあります。

お礼日時:2020/10/02 15:27

一目惚れして後々アレっ?って思うのは女性と同じなのかも知れませんね。



あくまで持論ですが、
一般市販車は多くのユーザーに支持されなければならないので逆にいうと自分好みにピッタリ合う車というのはまず存在しないと思っています。
なのでまずは理想に近い車を購入し、その後自分好みに仕上げていけば(勿論合法の範囲内で)良いのではないでしょうか。

そうする事により更に愛着も湧くというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車をいじるのが好きなのですが、一通り自分好みにいじると満足して次の車にしようと思ってしまうのです。

お礼日時:2020/10/02 15:25

長く乗り続ける理由は、経済的な理由が多いでしょう。


経済的に許せば、次から次と乗り換えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友達は貯金数千万持っていますが、1台の車をずっと乗っています。

自分はそこまで余裕はないですがコロコロ変えてしまうので、金銭感覚の違いもあるのでしょうね。

お礼日時:2020/10/02 15:23

好みと性格なので、仕方がないですね。

女性に対してもそうなら、そのうちひどい目に合うかも知れませんけど。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性に対してはそもそもそこまで縁がないので、大丈夫だと思います。

お礼日時:2020/10/02 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています