プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学のゼミの先生にレポートを採点してもらったら、『あなたの考えは理解できません ちょっとよく分からない』ってみんなの前で言われました。他のゼミ生は5分くらいで採点が終わってたのですが、私だけは30分以上も『ちょっとわからないな』などと言われました。
レポートの内容は自分の考え、感想を述べるものだからそんな言い方しなくてもいいんじゃないかなって思ってしまいました。(私の文章力にも問題ありなのかもしれません)
その後もゼミは行き続けているのですが、前みたいに先生に言われたらどうしようなどの恐怖心があります。親や友達にもそのことを話しているのですが『気にしない方がいい』『そんな時もある』と言われたのですがダメージが大きくて中々切り替えられません。
そしてこの所ゼミの日が近づく度に、気持ちが不安定になったり極度な緊張で寝られません。悪夢を見る日もあります。
やはり気にしないのが1番なのでしょうか? また、他の先生やピアサポートに相談しようと考えているのですがそれは迷惑ではないでしょうか?
気持ち的にはもう限界です

A 回答 (13件中1~10件)

大学の教員ってずっと学問的議論を続けて来ているんですよ。


それで、学生のレポートに対しても批判的な目で見るんですね。
別に悪気がなくても、このレポートはその先生から見て、『あなたの考えは理解
できません ちょっとよく分からない』と思ったからそういったと思うんですね。
だから、貴方も自分とレポートは別物だと考えて、第三者的に対応すればよいと
思います。
「どこが良くわからないのでしょうか」と尋ねてみたらどうでしょう。
そうすると、具体的に言ってもらえるのではないでしょうか。
貴方は教員の言われることを気にする必要はありません。あくまであなた自身とは
違うレポートというものがどうであるのかを客観的にみて、先生と議論すればよい
のです。その議論の結果、修正すべき点があれば、それを今後に生かせばよいし、
自分が正しいと思えば、それは主張すればよいのです。
レポートは現時点でのあなたのその内容に関する状況を表していますが、あくまで
学生ですので、その理解度は教員と100%同じである必要はありませんので、気に
する必要はありません。
勉強の途中だくらいの軽い気持ちでやればよいと思います。
    • good
    • 1

親とか挟むのも手ですね。


その方がコミュニケーションが苦手な人なら、メールなど対面以外で伝えるのも良い。
他の先生に言うとか、うまく手を使うと良い。
多分、相手の方は悪気ないのですよ。
でも悪気ない、つまり空気読めないで、ゼミ生を追い込んでるのは単にその方の認識とか能力不足なので。 
やる気や能力が足りない人に対して、「お願い」でどうにかなるとも思えません。


なんとなくわかると思うけど、教授ってのは研究者であって、
みじんも自己が教育者だと思ってない。
そもそも免許もないし、資格もないし、その手の教育も1秒も受けてない。
だから、まともな人はいるもののいわゆる偏屈な人は多い。
偏屈でも、出世して教授とかになれたりするものだから、ますます変えようとしない。

だからパワハラとか、マスコミとかよほど強い力が働かないと変えないというか変えられない人が多い。

駅とかで変な人に絡まれてもあなたはキニシナイと思う。
「たまにいる、変な人、やべー奴」って認識で距離取るだけだから。
君が気になるのは「教授は社会的地位が高い」「教授はゼミの評価など自分の人生に大きな影響を与える」と無意識で感じてるからだよね?
これは親とか上司もだよね。そこの関係が悪いとストレスはたまりやすい。
無視できないから。

でもそれは違うわけだよ。
少なくとも、「べつに社会的地位は高くなくね?」「評価とかどうでもよくね? もし不当に低くされたら、訴訟して社会的に抹殺してやるし」とか捉え直したらだいぶ楽かなと思います。 
あまり舐めすぎててトラブルになるのも良くないけど、
上記したように所詮その程度の人間ですよ。

直すとこは直すで、あとはゆるーくやればいいんです。
その研究分野以外のことは人並みにもできないようなやばい人はおおいですよ。

だから本当に気にしなくて良いと思う。
特に文系ですが、教授が気に入る「一流の学生」ほど就活全滅したりするのはあるあるの話です。 

あとぼくは社会人ですが、仕事ができる人が必ずしも人格者ではないです。
時々、社内報なんかで見ますが、
そういう人はセクハラとかパワハラがバレて降格とかなったりしますね。
(それくらいきついペナルティ受けないと辞めない、自らは辞められないってことだと思います。) 受け流すことも含めて、自衛はしなきゃだめだとおもいます。
    • good
    • 0

雨降って地固まるだから、さ。



悪い意味で恥をかいた。良い意味で、教授という立場の人間があれこれと30分もかけてあなたの文書についてあーだこーだ文句をいってくれたんだからこれを機に文章をどうやって書くかをしっかり学んで見返してやるぐらいのことをしたらと思う。少なくとも文章を書く、読むことが専門家である教授が「わかりにくい」ということなんだからそれで満足してちゃいかんでしょう。そこで怒られたということだけ短絡的に考えてしょげてるようならばそれまでの人だが、ちゃんと自分の文章や内容を見直して努力すれば相応に成長できるよ。

日本人はまとまった書類を書く練習、プレゼンテーションで相手に「理解してもらう」ように考える練習、テストで満点を取るだけの優等生の文章ではなくて、自分の考えていることを自由に書いて他人に物事を伝える練習、こういうのを徹底的にちゃんと鍛えてない人が多すぎる。ゆえに、いい大人でも日本語として明らかにおかしな文章や、読む人、聞く人の立場を考えない自分勝手な文章やプレゼンテーションをする人が専門家の世界でも結構いる。ちゃんとした企業ならばそういうのを新人教育でして鍛えることで、頭のいい人はそこで学んでいくんだろう。けど、そういうのを意識するだけでも変わるので、ちょっとでもできるような人だと、就活や新卒で入社して上司に文章をかいて見せる時に頭がいい人だと評価してもらえる。どっちがいいかは自明だよね。

人前で怒られるのは恥ずかしいでしょうけど、結構ひどいこと言われても案外他人は自分が思ってるほど他人のことなんて深くも考えていません。そんなの数日も経てば結構忘れますし、その後ちゃんとした人になればむしろプラスにすら考えてくれます。良くも悪くも教授がそういう指摘をしたならあなたの名前は覚えられて流と思うので逆に言えばそこで頑張って少しでも上達すればいい評価をしてもらえる可能性さえあるんです。何人もいるゼミの学生で中途半端な人はなんも覚えてもらえないが、そこで頑張って上達すれば評価してくれるでしょ。そういうのをめざせばいいんで、周りがどうしようが知ったことではない。どうせゼミ以外では会うわけでもないんだし。
    • good
    • 1

そんなのでは何もできん。



有名人を見てみろ。
賞賛だけではない。
その10倍、100倍の批判、非難、中傷を受けている。

中森明菜がまだアイドルの頃、ある歌番組に出た。
ところが彼女が出場すると、客席から盛大な「帰れ」コールが鳴り渡った。
子どもだった俺にも異常な事態だった。
彼女はその中、何事もないようにインタビューに答え歌を歌った。

しかし夜寝るときどうだったかは分からない。
    • good
    • 0

ちょっと意味が分からないのですが、要するに自分が書いたレポートに対して「ちょっとわからないな」と言われたことが気に入らないということですか?



わからないから「わからない」と言われているだけであって、それは普通のことです。理解したいから時間をかけて説明を聞こうとしているだけであって、明らかに誤りであればわざわざ時間をかけて説明させるような時間のムダはしない。

普通の感覚であれば、「君の言っていることは意味が分からない、出直してきなさい、ハイ次!」という対応をされたなら「なんだこいつ?」と思う気持ちもわからないでもないが、「ちょっとわからないなぁ、説明してみたまえ」と聞いてくれるなら「ありがとうございます」と感じるものだと思いますが。
    • good
    • 5

なら日本語の問題かな。

この質問文も今ひとつだし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね
日本語下手ですみませんでした

お礼日時:2020/10/05 14:18

感想を書いてレポートとしてまとめるんでしょ。

その感想がいかに正しいか調べたの?変わらないよ答えは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと調べました。

お礼日時:2020/10/05 13:45

どういう状況か正確にはわからんので あくまでも参考意見です



先生は、あなたの考え方が目新しいのでじっくり考えて採点したということなのかも
だからこそ、採点に時間がかかってしまった
他のゼミ生は有りきたりなかんがえ方だから、あさっり採点が終わったけど
あなたのは、採点し甲斐があったということなのかも
(いずれにせよ、最後まで投げ出さないで採点してくれたのだからむしろしっかり見てくれたと、とらえるべきなのかもしれません)

また、もし悪意でそのような言動を先生がしたというなら
他へ相談したり、助けを求めることも必要かもしれません
正確な状況がわからないのでそこは自己判断です

ただ、人間生きていると大なり小なり理不尽な目に合うことがあります
そのたびに、いちいち気にしていたら自分の生命力が委縮してしまいます
ですから、ものは考えようで、この先の人生に起きるであろう理不尽に耐えるため
免疫をつけようというくらいのつもりになって、先生と向き合うのも一つの手です
(耐えきれないようなら 他に助けを求めるべき)

そのとき役立つのが、意識を体の下部へもっていくことです

椅子に座っている状態なら、尻の下部
つまり、尻と椅子の接地面くらいのところを意識するとか
状態の重みがすべて尻にかかているように感じるようするとか
意識の置き所を下げるだけで、いわゆる「気」が下がって落ち着きます
そうすると、ストレスに耐えられるようになります

(ただし、初心の場合、体の下部を意識することをやめるとすぐに気がうわづってきて元の木阿弥となりがちです。そういう場合は、事あるごとに意識を下部へもっていくことを頻繁に行って、これが常態化するように習慣化することです)

私なんかは、パニック障害の持病を持っていて発作が起きると大変でしたが
この方法を知ってからは 落ち着きを自ら取り戻せるようになりました

また、神経が乱れて眠れない夜も 臍下丹田のさらに下のあたりに意識を集中していると
いつの間にかよく眠っていると言うようになりました
(丹田とはへその下9cmまたはもっと下にある部分を指します)

意識のおこどころが大切なんですね

ただ、最初のうちは意識を下部へもっていこうとして
みぞおちあたりが力んでしまい
かえって、心拍が乱れ
それが引き金となり軽くパニック発作を起こしたりとか
腰のあたりが力んでしまい腰痛になったということもありました
間違った方法でやってしまうと逆効果になることはあるので
試みるなら自己責任です。

くれぐれも無理して逆効果にならないようにしてください
逆効果が心配なら決してこの方法を試みてはいけません。
あくまでも参考程度にお願いします
    • good
    • 0

他の先生やピアサポートに相談するのもいいと思いますが(迷惑とか考えなくていいですよ)、その前に、そのゼミの先生に話を聞いてみてはどうでしょう?


レポートの書き方、文章の書き方がよくないのか、先生の言う「分からない」とはどういうことなのか。
上手く解決するかは分かりませんが、分からないままに置いておくより、先生にぶつかってみる方が、質問者様にとっていい経験になると思います。
学生のうちなら、ぶつかって失敗してもやり直しがききますからね。

ちなみに、自分の考えや感想を述べるレポートならなおさら、その考えの根拠、「なぜそう考えたか」という部分を丁寧に述べる必要がありますよ。
根拠が不十分だったり、矛盾していたりすると成立しません。
    • good
    • 0

「どこがわかりませんか?」と質問し、「それはこうこうです。

」と説明すれば良いですよ。
因みに、社会人になったらそういうことがきちんと出来てないといけません。
今はただの練習です。
堂々と自分の考えを主張してください。

自分の考えが無いのであれば、それはただの勉強不足、課題不備ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先生にもわかりやすいように何度も説明はしましたが、分かっていただけませんでした。
全て私が口下手で説明もできないからだめなんですよね。

社会人になってから後悔しないようにちゃんと勉強します

お礼日時:2020/10/05 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!