dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気圧力鍋ってどうですか?
放っておくだけでいいらしいので、通販番組とかを見て電気圧力鍋がすごく気になってます。
私は主婦で2人暮らしです。
電気圧力鍋で1品作って、その間に副菜とか作れたらいいなと思ってます。
実際使ってみた感想とか知りたいです。
買ってみてどのくらい使ったかとか。
気になるのは、時短になるか、美味しいか、買ってよく使うか、という点です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すみません、実際には買わなかった者ですが・・・。


ちょっと前に、電気じゃない(コンロで火にかけて使う)圧力鍋を買い替えるか、電気圧力鍋にするかで悩んで、結局電気じゃない圧力鍋にしました。
電気圧力鍋って、結構嵩張るんですよね。加熱するための機構がついているので当たり前といえば当たり前なんですけど。
「キッチンのどこに置こう?」と考えると、かなり邪魔だな、という結論になりました。
普通の圧力鍋なら、蓋がゴツイちょっと大きめの鍋、という程度ですから、そちらを選びました。
あと、電気圧力鍋に限らず、「お任せ調理」系の機能がついているものって、付属のレシピ通りに忠実に材料を揃えないと、ちゃんと出来上がらなかったりするんですよね。(今どきの高級品なら、そのあたりもちゃんと対応してるのかもしれませんが。)
私は適当な性格なので、料理の時は「あ、残りあとこれだけだから、全部突っ込んじゃえ」とか「あー、〇〇ないから××でいいっかー」とか、ちょいちょいやっちゃうんですよね。
それを許してくれない「お任せ調理」は、ちょっと無理だな・・・と。

圧力鍋自体は、時短になります。ただ、圧力鍋を使うような料理を好んで食べたい人なら、という感じですけどね。豚の角煮とか、鶏の手羽元とか、大豆煮たりとか、いわしを丸ごと煮たりとか。
同じ煮物でも、野菜などを薄味で煮て、出汁をしみ込ませて・・・みたいなのは、圧力鍋では「柔らかくなる」だけで出汁はしみませんので、結局その後にゆっくり置く必要があります。「柔らかくなる」だけでも時短は時短ですけど、あまり「ぱぱっと出来ちゃう!」って感じにはなりません。
個人的にはあるととても便利だと思ってますが、あまり期待しすぎない方が良いかな、とは思います。
    • good
    • 1

電気圧力鍋買うくらいなら炊飯器使えばいい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!