dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社ビルで商売をしております。
利用していないフロアは、テナントさんに貸しています。

あるてなんとが事あるごとに、苦しいので家賃を下げて欲しいと言ってきます。
何度か期間限定で下げたり、保証金から月々補填して、その分支払い金額を下げる形で対応して来たりしております。

そのくせ自分の要望はしてきて、モノを置くスペースを確保して欲しい(無償で)とか、
テナントのトイレを改築して欲しいと。

正直、お世辞にも綺麗とは言えませんが、築年数や設備が古いからこの家賃でやっています。

そこで一般論でお聞きしたいのですが、トイレの改装の義務などあるのでしょうか?
もちろん利用できないのであれば直す義務はありますが、床や天井が汚い、デパートなど行けばトイレはみんな綺麗なのにと・・・
(それならデパートに移転すればよいじゃないかと)

弊社もお金に余裕があり出来る状態なら、優先順位を付けて直していきますが、
正直そんな余裕はないです。
今後、更新になったらまた家賃を下げて欲しいと言ってくるとは思いますが、突っぱねるつもりです。
(本来の家賃より数万下げていますし、不動産屋さんに聞くと相場よりも安いようです。)

ご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

そのまま放置


契約満了と共に 契約解除

家賃が払えない時点で 契約解除でしょ
そんな店子
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

勿論きれいにできるに越したことはないですが、ある意味それ込みでこの家賃。
直して綺麗にするなら、家賃アップですね。

値下げのお願いに来た時に、「下げられない」と話すと、「〇〇さん(うちの会社)もお金なんですね。オーナーとテナントは家族では?」など言ってきますが、お金の為に貸しているんですがねぇ。

お礼日時:2020/11/17 11:31

そもそも居抜き貸し、現状貸しなら入居者が直す物です。


その辺りは如何ですか?

コロナの影響で家賃支援給付金もあるので、苦しいなら、そういう制度を利用してもらうだけに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トイレは共有の場所です。

支援しているくせにさらに下げろと。
支援金でというとそれを使うとやっていけないと言ってきました。

お礼日時:2020/11/17 12:18

面倒な店子だったら出て行ってもらった方が楽だと思います



昨今はフリーマーケットなどにも一般小売店が出て商売していますから、その店子には持って来いの家賃だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そこは塾のようなところでして、色々と自分は勝手にやっているのに、
要求だけはうるさいので・・・

お礼日時:2020/11/17 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!