dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共有名義の不動産を所有しています。自己持分だけ不動産業者に売却する場合の相場っていくらでしょうか?
自己持分の割合よりは価格が少し下がることは想定していますが、どのくらい下がるのかを知りたいです。

A 回答 (3件)

前提として共有者数や築年数、立地などによって売却価格はかなり変わります。


不動産業者の買取価格の目安ということであれば、ここにも書かれているように
https://sumai-college.com/kyoyumochibun-baikyaku
持分割合の5〜7割の価格です。
あと注意点としては、買取業者は見積査定時に高い金額を提示し、話が進むにつれて安く買いたたいてくる業者もいます。
なので、少しでも高い価格で現金化したいなら、できるだけ共有者に買い取ってもらう。
どうしても共有者への売却が難しいなら、共有持分の買取実績が豊富な業者に査定依頼するのがいいですよ。
    • good
    • 0

どのくらい下がるか、というのではなく


まず売れないですよ。

土地なら分筆して、単独所有にすべき
ですし、建物なら、共有を解消してからでないと
買手がつきません。
    • good
    • 0

共有不動産の持ち分の売却って、不動産(の一部分)とは違うものだから、不動産業者は、買わないと思います。

(他の(売り主と違う、見ず知らずの、自分と契約相手でない)共有者と共有になる物の持分、買ってくださいといわれても困る)
持ち分相当部分の売却であっても、他の共有者全員の同意が必要ですし、実際には、共有物の分割をして、分割部分を単独所有にしてから、不動産業者と交渉可能になるでしょう。
土地なら分割後のその土地として値がつくでしょう。
どこが分割後の土地になるか分からない段階では、一般に分割前の値の持分割合に相当する金額より値が下がることはわかっても、どれくらいかは分からないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!