dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記3級の本を見てやる気をなくす

実務で出納帳(ノート・会計ソフト)をつけたり、請求・入金管理・支払い、給与計算(会計ソフト)にやりがいを感じていました。今後経理で決算等スキルをつけていきたいと簿記の本をみたらよくわからないし、なんだか生理的にムリかなと思い始めました。3級の本をみてこれでは経理は勤まらないですよね・・

A 回答 (2件)

取得が目的じゃないならば3級2級はさらっと読み流し、


1級を勉強したほうがまだマシかなと思います。
(理解出来ない項目はスルーして全体像を2~3周回せば良い気がします。)
(←根拠はなく単なる勘です(^^;)

(私はそこから税理士試験科目の財務諸表論の学習まで進めました。受かってないけど(^^;)

決算業務は私はほとんどさせてもらえずでしたので分かりませんが
そのへんでやってる実務講習のほうが『決算等スキル』は得やすい気がします。

3級2級はあくまで、考えかた?みたいなものを理解するもので実務に直結はしないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/12/13 20:14

将来簿記はAIに取って変わるよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来はそうかもしれないですね
ありがとうございます

お礼日時:2020/12/08 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!