これ何て呼びますか

医療費控除をはじめて使いたいと思っております。
歯医者で歯の矯正でも使えるとのことだったので
使おうと思うのですが、
父親のが稼ぎが多い分戻ってくるお金が多いと思うのでそうしたいのですが、私のクレジットカードで支払いをしていたら父親の源泉徴収で医療費控除をすることはできないですか?(一緒に暮らしていますが私も社会人として働いています)
あと交通費も医療費控除が使えるそうなのですが
電子マネーで払っているので領収書などありません。それでも医療費控除の証拠になるのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。


医療費控除の際のバス電車の利用は控除の対象になります。領収書がない場合は、利用日時や利用区間やかかった費用を都度記録して提出すればよいと思います。
あと生計を同一にする場合家族・親族の医療費控除は、確かに最も所得が高い人が全員分の医療費控除を申請することができますが、この場合「生計を同一にする=生活費は完全に同じ財布から出ている」ことを証明する必要があります。同居していても日常生活の費用が明らかに別の財布から出ていると見なされると、見なされた人の分の控除は弾かれてしまいますので要注意です。ただ一緒に暮らしているだけではダメと言うことです^^;。
まぁこの辺は結構グレーな感じなので、直接税務署に確認するか、或いはお勤め先の人事とか経理の方でお詳しい方がいればお話を聴いてみたらよいと思います。まぁあれですね、うちも毎年やってますが控除対象になるのは10万円を超えた額(医療費合計-10万円)に対してですから、なんかあまり期待したほど戻りは無いんですけど、でもまぁ少しでも戻ればラッキーですよね^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます!
とてもわかりやすい説明ありがとうございます♪電車賃は記録すればいいだけなんですねよかったです〜!!
父から医療費控除申請したらなにか疑われたりしたら怖いので自分で医療費控除申請しようかなぁと思います、、。

お礼日時:2020/12/14 08:42

No.2です。

すいません。嘘ついちゃいました。
回答してから、ちょっと気になって、ちゃんと調べてみたら、次のように書いてありました。私、ずっと勘違いをしていたようです。今年は家族全員の医療費を集計して申告を検討しようと思います。気づかせてくれて、ありがとうございました。

所得を有する親族のために支払った医療費であっても、その親族が医療費を支払った者と生計を一にする者であるときは、その医療費を支払った者の医療費控除の対象となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気づかせてくれてなんてとんでもないです!!こちらこそ感謝しております(><)!
医療費控除で支払った医療費が沢山戻ってきますように♪

お礼日時:2020/12/13 23:57

無理です!!


父上が申告できるのは、父上本人とその扶養家族の医療費だけなのですが、あなたは父上の扶養家族ではないですよね(私も社会人として働いていますって、書いてあるので・・・)?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええーそれしらなかったです!
保険証とかも私は私の会社の保険証なので扶養家族にならないしできないのですね、(><)

お礼日時:2020/12/13 23:13

>父親のが稼ぎが多い分戻ってくるお金が多いと思うので…



医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
子が払ったものを親が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。

>私のクレジットカードで支払いをしていたら父親の…

子の預金から振り替えられたり、子のカードで決済されているような場合は、親にはまったく関係ありません。

>電子マネーで払っているので領収書など…

もともと近距離の電車・バスに領収証などでないことも多いです。
誰が見ても分かるような自宅と病院間の電車・バスなど、支払った運賃を正直に申告するだけでよいのです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます!
やっぱりそうなんですねぇ、、
電車賃は領収書もなくて大丈夫ならよかったです!

お礼日時:2020/12/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!