
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
底辺高校出身でも、地頭が良ければどうにかなりますが、
地頭が良いなら、なぜ底辺高校なのか、です。
何か決定的な理由がない限り、地頭がMARCHの子が底辺大学に行くことは無いでしょう。
一念発起しただけでは全然ダメです。
私が一念発起したところで、プロ野球選手にはなれません。ハイアマチュアも無理でしょう。
つまり、大学受験なら、東大の医学科も無理なら東大その他も早慶も無理、という辺りに相当しそうです。
それは地力の差です。
大学受験に必要な勉強量は、非常に多いです。
MARCHどころか大東亜帝国でもかなりの量。
一念発起しなければならない底辺高校の子だと、この膨大な量を比較的短期間(2~4年)で片付けるのに、順序を間違えたり、取り組み方、意識を間違えたり、ということが無い方が少ないでしょう。
やってないから判らないので仕方ないんですが、一念発起すれば、というのが勘違いの部類ですし、短期間を2~4年と書きましたが、例えばここが見えているのかどうかも、勉強方法を間違うかどうかの一つのポイントでしょう。
ただし、絶対無理だとまでは言いきれない、極希には例外が居そうです。
No.8
- 回答日時:
頑張ってください、自分を信じれば受かりますよ。
浪人も覚悟なら東大、国公立、早慶など目標にす
ると良いでしょう。(高1,2年なら浪人しなくても
追いつけるよ)。
No.7
- 回答日時:
受かるね。
鈴木琢也さんとか、大平光代さん、義家弘介とか。
他に物書きになってない人でもたくさんいると思う。
なんやかんや進学校出身者が多いけど。
自身の周辺だと中堅高校(親は高卒)から京大は2人行ってる。
たぶん探せばある。
あと独学は向かない。独学というか、成績不振者は変なやり方するなってかんじ。
それはサッカーでも、営業でも同じ。すごく自信があって、ひとりで頑張れるならともかく、
中高で成績が悪いのなら、それは親や教師のせいではなく自分のせいである可能性が高い。
だから独学とか、ケチケチしたり、変な塾とか行くより周りを生かして、ちゃんとしたほうが受かりやすいと思う。
頭悪い人は考え方というか、行動が変だな、頭悪いなって思う。
○高3の秋です。今から死ぬ気でやるので間に合いますか?
→始めるのがおそすぎる。今まで寝てたのか? 今までに死ぬ気でやってないし、そんな奴はやらない。あと受験ごときで死ぬ気でやらなくて良い。
○事情があり、塾へ行けません、私立は駄目です、浪人もできません。
→じゃあ国立でも受験料も払えないし、模試代も払えないね。国立大学の入学金や授業料も。うん、働くしかないよね。どう考えても。働くを楽しもー
○aaa てどうですか?(aaaはしらべれば出てくるような内容)bbbなので(そもそもbbbでない。これも調べたらすぐ分かること)
→考えること自体が嫌いだし、向いてないと思うし、大学に行かない方がいいと思う。本当に悪気なく思う。
人は向き不向きがある。
僕は進学中高でしたが、同級生にずっと成績の底辺の奴がいました。
そいつが高2で「オレ東大行くわ」って周り言い出しました。キャラも変わってたので、それをみんなにいじられてましたね。けど部活もせずに塾に行き、高3の夏くらいかな?校内模試がかなり上位だったりして、
それまでイジってたのが、あいつやるやん。てなりましたね。結果は、すんなり東大合格ですよ。
何が彼をそんなに頑張らしたのか知らないですが、やればできるってのを見た気がしましたね。
彼はすごくアホっぽかったし成績も悪かったので。
でもそいつはなんやかんか丸2年は塾行って頑張ったわけです。東大入ったあとも勉強がんばってたらしいですよ。
受かるかどうか?聞いても100%受かるとかもないし、
それ以前に彼くらいやらないと、
そもそものスタートラインに立てない感じがするのですよね。
No.6
- 回答日時:
私は偏差値48の高校にいましたが、塾に通わずmarchに受かったのでいけなくはないと思います。
自分の努力次第で勉強はどうにでもなるので高校のレベルなんて関係ないです!
No.4
- 回答日時:
一般入試とかセンターは諦めた方がいいです 浪人してまでだったら挑戦するのもありですが
公募推薦やAOだったら 受かる可能性があります。
しかし 受かったとしても 勉強についていけず 留年または退学する恐れがあります。
でも 先生たちの支えを得てMARCH以上にはいれたのであれば その感謝を忘れず勉強していけば大丈夫だと思います。
貴方がまだ高1でしたら時間がありますので諦めないでください。
少しずつでも苦手なところから応用 発展問題をクリアしていけば学力はつくと思います。
気になるのであれば赤本を見るのもありです。
No.3
- 回答日時:
高校生が学力が上がる条件として
1基礎力がある
2自分なりの学習方法を身につけている
3継続力や勉強に対して向かい合う気持ちがあるがある
ということです。底辺高校で猛勉強する生徒と超進学校で順位が低い生徒を比較すると、進学校では「1と2」の条件を持っている生徒が「3」の条件で順位が低い場合が多く、多くの底辺高出身者は「3」があっても「1・2」が無い場合が多いです。従って「気持ち一つで学力が伸びる」進学校と「やり方が分からず気持ちが空回りすっる底辺高校ということになり、だから無駄だという意見が出ます。大丈夫という励ましをもらっても、「やり方」が分からなければ、無駄な励ましということになります。まずは、自分御勉強スタイルを作るところから始めましょう。学校の先生や高校入学後、学力をつけた友人に相談することから始めてください。そうすれば、可能性はあります「3」の気持ちを失わなければの話ですが
No.2
- 回答日時:
底辺高校に埋もれてるなら無理だと思います。
頑張ればある一定までは伸びるでしょうけど、限界があります
才能のない人がいくら頑張ってもプロ野球選手には、なれないのと
似てます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
早慶って国立大学だとどのレベルですか? 広島大とか千葉大よりは頭悪いですか?
大学受験
-
東大京大受かる学力あっても、教授推薦をもらい易くするためにあえてレベルの低い大学に進学した方がいいで
大学受験
-
東大生&京大生&塾講師&予備校講師の方に質問です この受験計画にアドバイスを頂けませんか? 誹謗中傷
大学受験
-
4
現在、一浪京大志望の者です。二浪を検討中です。京大、一橋、あわよくば東大に行きたいです。
大学受験
-
5
偏差値60の高校で生徒が280人なら何人くらい関関同立に合格できますか?
大学受験
-
6
偏差値45から関関同立は目指せますか?
大学受験
-
7
武田塾で東大合格者がほとんどいないですが、参考書の独学だけでは無理ってことですか?
大学受験
-
8
大学に入学金を振り込まないと高校側にバレますか? 例えばの話ですが、私立に合格し、国立に落ちた場合、
大学受験
-
9
受験生です。 明治と同志社、もし双方合格したら、どちらがいいでしょうか? 将来の就職などを考えてです
大学受験
-
10
いわゆる大学のランクだとかレベルの話です
大学・短大
-
11
東大理3を目指してる無名高1です 東大京大生&塾講師&予備校講師の方にアドバイスを得たくお願いします
大学受験
-
12
国公立の看護学部はなぜ馬鹿にされるのですか? このアプリでも大学進学についての質問をしても大学で学ぶ
大学受験
-
13
名大、北海道大、東北大など阪大未満の旧帝大と、MARCHとでは、どちらのほうがネームバリューはあるで
大学受験
-
14
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
15
理系だが文系の大学を受けたい
大学受験
-
16
1 理系が文系より優れているとされていますが、実際に理系と文系の差は大きいのでしょうか。例えば東大、
大学受験
-
17
偏差値44の公立高校から 55の国公立大学は可能でしょうか? 入学高一からです。
大学・短大
-
18
都民です 東京都の人としかあまり関わった事がないので疑問なんですが、早稲田 慶應やGMARCHなどの
大学・短大
-
19
東大と東工大、研究に興味あるならどっちが良い?
大学受験
-
20
国際教養大学か早稲田大学政経(国際政治経済)か どちらも合格しました。国立の第一志望までにどちらかの
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値52の高校から国公立医学...
-
5
早稲田や慶應に受かるのはどの...
-
6
受験
-
7
文系でも入れ、東洋医学が学べ...
-
8
九州工業大学、九州大学、北九...
-
9
私立大医学部の難易度と風評に...
-
10
進研模試偏差値50前半ってやば...
-
11
大学に行かせるべきか
-
12
リアルガチで中学成績上位≒東大...
-
13
日東駒専に行く人が多い高校の...
-
14
一浪して関関同立を目指しまし...
-
15
数学は才能ですか? 日本の最難...
-
16
日本大学と駒澤大学ダブル合格...
-
17
社会人でも模試は受けられる?
-
18
私立医学部と国立医学部ってど...
-
19
城西国際大学、国士舘大学、杏...
-
20
高校2年 進研模試偏差値54(他...
おすすめ情報