dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科と婦人科に月1掛かっています。婦人科は生理が来ないんで月1回生理が来るように注射を打ちに行っています。子作りの時は婦人科の先生に「子供を作るので注射は打たないで下さい」と言うべきですよね?それでも注射を打ってきたらやぶ医者ですよね?

A 回答 (2件)

子供は欲しいからこそ婦人科に行くのではないかと。

その旨婦人科の医師に伝えて良く相談なさって下さい。精神科の医師にもその旨を伝えて、現在の治療状況、容態で子供を持つ事が適当なのかも良く相談なさる必要があるのでは無いかと。医療機関にかかっている以上、医学的に影響がある事、特に子供が欲しいなどはその典型のはずです。その為にも主治医がいるのです。何事も、かかっている医師に相談が原則です。素人判断で何かあったら大変です。希望がかなうと良いですね。お大事に。
    • good
    • 0

生理が来ないという事は排卵していない、つまり不妊症、妊娠を望んでもできない状態です。


生理を起こす、という今の治療は妊娠させないための治療ではありません。
あくまでも、子宮を萎縮させないように機能を維持する治療です。
妊娠を望めば排卵をうながすための治療に切り替わりますよ。
生理を起こす注射から、排卵誘発剤の注射になります。
ですから注射を打ったら藪医者ではありません。
妊娠を望む時が来たら、注射を打たないでください、ではなく、妊娠を希望していると伝えてください。
精神科で薬を処方されているなら、妊娠中服用に注意しなければならない薬があります。
かといって、何が何でも駄目という事ではないので、精神科での必要なコントロールをしつつ、妊娠を継続させるので、精神科の医師と連携していくことになります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!