
白チャートについて
今高校2年生です。
地方国公立大学(進研ゼミ偏差値50~55程度)
を志望しています。
ですが、進研模試での偏差値が46程度で50ありません。
まずは50とりたいんですが、
白チャートの例題、EX、エクササイズ(章末問題)と、問題があるうちのどれをやればいいのか分かりません。
例題、EXレベルの問題は解けるんですが、エクササイズの一部の問題は式が複雑で解けない問題があります。
やはり、白チャートなのでエクササイズも解けるようにしなきゃいけないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
話がおかしいですね。
例題やEXが「解ける」とはどういう状態?正確、精密に。
答を見たら解ります、答を暗記しました、は、解ける、とは言いませんが、しかしそれにしてはエクセサイズが一部以外解けると。
もし、答を見たから今は解けるようになってます、という話なら、そりゃ全然演習が足りません。
まずは同レベルの初見の問題がどれだけ解けるのか、ですから。
それが、一部以外は解ける状態で、その偏差値にはならないはずです。
それと根本なんですが、文系理系どっちで、共通テストのみなのか、二次にもあるのか、数3まであるのか、どれでしょうか。
文系であるなら、数学が少々苦手でも、他でカバーすれば良さそうなものです。
理系であればガッツリ真正面から取り組まざるを得ませんが。
演習をして、何ができないのかを洗い出すのです。
演習を繰り返して、そのできないところができるようになったのかを確認する、できるようになるまで繰り返す、忘れていても手が動くようにする、のです。
それからテストを受ける。
上記の話に心当たりがありますか?
逆から考えれば、解けないのは一部なのだから、もう一押しなのでは。
あるいは逆に、解けるレベルの問題をまず先に固める、いつでもスラスラ解けるようにしておいて、それから解けない物に再チャレンジするという方法もあるかと思います。再チャレンジという意味では同じかもしれませんが。
解ける問題でも、えぇっと~~~うんとぉ~~~~よっっこ~~ら~~しょ~~~、としか解けないのでは、複雑な物だと頭こんがらがりますので。
簡単な物がまずスラスラできるようにというのは大事なことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 数学 進研模試の数学の偏差値を75程にあげるにはどの参考書が適しているでしょうか現時点65くらいです。黄チ 5 2023/04/17 11:10
- 大学受験 高校3年生です。進路について悩んでます。 私は偏差値50の高校に通っています。この前進研模試を受けた 4 2022/06/19 23:50
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 数学の青チャート数Ⅰ・Aを1からやることになったのですが、具体的にはどう言った進め方がいいですかね。 3 2023/02/23 16:37
- 大学受験 【数学の学習について】 横浜国立大学・都市科学部志望の高2です。 私は基礎問題精講を用いて、I A・ 2 2023/03/11 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
センター数学で8割取る方法
-
名古屋大学の文系学部を志望し...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
数Ⅱ青チャート例題123です。解...
-
青チャートをやったあと、1対1...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
東進 数学 理系
-
数学の勉強法を教えてください...
-
数学の勉強の仕方について 高校...
-
「受かる計算 数学Ⅲ」はチャー...
-
東大の理系の数学でも、赤チャ...
-
高1です。よくよくは東工大に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャート?黄色チャート?
-
共通テスト7割を目指している...
-
数学1Aの青チャートか黄チャー...
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
入門問題精講からチャート
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
マセマの「はじめから始まる数...
おすすめ情報