dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステーキがうまく焼けません。
フライパンで焼く時蓋をして、
焼きますが、水分が出てきてしまいます。
できるだけ火を通したいです。

どうすればうまくおいしく焼けますか?

A 回答 (14件中11~14件)

蓋はいらないかなぁ。


一番のポイントは焼く30分~1時間前くらいに冷蔵庫から出して肉を常温に戻しておくことですかね。(季節によって調整しましょう)
あとはこちらのブログが判りやすいかと。
https://tkkk1111.com/viande/steak-sel
中までしっかり火を通したいなら、弱火でじっくり焼く方が良いですよ。
    • good
    • 0

ステーキのレシピで蓋をするレシピがまずないと思いますが。


蓋をしたら、蒸発した水蒸気が水になるので水分は必ず出ます。

そしてステーキは温度管理のみの調理法なので、焼きすぎない最適温度に仕上げるのが上手なステーキなのであって、できるだけ火を通したら必ず固くて不味く仕上がります。
ステーキ屋のステーキは中心温度が65度前後。63度は生焼けで69度で焼けすぎになって固くなってしまう。そういう難しい料理なのです。

相談者さんはまず、うまくておいしいステーキがどのような状態なのかを知る必要があり、それを再現するにはどのような手順が必要なのかから勉強しないと、完成形が描けていないので、下ごしらえや途中で何をやっても不味くなってしまいます。

https://macaro-ni.jp/33602
    • good
    • 0

ワインなどの料理酒をかけて、弱火でコツコツと焼く。

強火では時期に水分がなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
煮る感じになりません?
水分出てきちゃうのを抑えて焼くことって
難しいんでしょうか?

お礼日時:2021/01/10 09:44

> できるだけ火を通したいです。



ウェルダンにしたい、って事かしら?
ぶっちゃけ、ウェルダンだと

> おいしく焼け

ない、って事だと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう結論でしたか?
納得です

お礼日時:2021/01/10 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!