dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気カーペットの上にベットの足の部分を置いて大丈夫ですか??
ベッドに入る時だけ電源を切れば問題ないでしょうか、、??

「電気カーペットの上にベットの足の部分を置」の質問画像

A 回答 (7件)

電気カーペットの中には細い線が無数に通っています。

その上に
重量物が乗っかると、線が断線しショートして火災の原因になり
ます。この事は説明書にも書かれています。
ベッドに入ろうが入るまいが、電気カーペットの上には重量物は
乗せない事です。
火事になって丸焼けになって構わないならどうぞ、止めませんか
ら。
    • good
    • 0

電源を切ればいいとかの問題じゃない。



脚が接する部分に熱線が無ければいいけど、当たってるなら絶対にダメ、危険すぎる大問題。
断線して壊れるならいいが、火災になったらどうする。
    • good
    • 0

寝るときに電源を切るとか切らないとかの問題ではなく、重みが1箇所に集中すると断線の可能性が高くなります。



最近の大手メーカーのカーペットならテーブルや椅子などもオッケーにはなってますが、さすがにそのベッドの脚の細さでは無理です。
すぐに断線してもおかしくありません。

カーペットと脚の接触部分(恐らく4箇所?)に板を敷きましょう。(柔らかいものでは意味がありません)
面積が大きければ大きいほど重力は分散されますのでベター。
最低でも5センチ四方の板は欲しいところ。
    • good
    • 0

直置きですか?


直置きの場合、もう1枚何か引いたらどうでしょうか
    • good
    • 0

>大丈夫ですか??


大丈夫じゃないです

ホットカーペットの取説にも「重いものを乗せるな」って
書いてあるでしょ

ホットカーペット内には発熱体が張り巡されてて
ソコにヒットして発熱体が切れちゃうならともかく
切れ方が中途半端だと局所的に異常発熱して危険なんです
それは「使う時以外は電源入れない」では防げません

ベッドの重量が足に集中して発熱体を中途半端にぶっ壊す
のがイケナイ事なのです。
足が発熱体に乗ってないならいいですけど、外見では判断つきません
なので
ベッドの足の下にそこそこ広い板を挟み、発熱体の局所に
重量が集中しないよう分散してあげるとか
ホットカーペットをめくって、ベットの足に踏ませないようにする

そのような事故は起こらないでしょう。
    • good
    • 0

電熱線耐荷重は、1cm平方あたり2kg目安です。


ベットの足にかかる重量に対して、広めの当て物で分散する事で安全に使えますが、平行にするために4カ所に必要です。
シングルのようですので3cm角ぐらいで、1cmの厚みは必要と思われます。
    • good
    • 0

板などを下に敷けば可能と思いますが、そのままだと断線のリスクがあるかもしれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています