dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食費を抑える人は、それが何の為であったとしても人生の敗北者だと私は考えますね。
考えても見てください。
1日3食として、1年で1095食も人は食べるのです。
10年で10950食です。
食費を抑える事に努力する人は、10年で1万回以上も我慢をしなければなりませんね。
食事のたびにあっちが安いだのクーポンでお得だのと、そんなみみっちい事で私は神経を使いたくはありません。
私は食べたい物を3食食べていたって健康体であります。
独り身ですが手取りの半分くらいは食費になっています。
自分自身では人生を謳歌している勝者だと思っております!
今日は使い過ぎて6千円くらい食べましたがねw
(朝はモス・昼はお高い天丼・夜はステーキ定食)
食こそ生物の根源なのだから、私の人生観は間違っていないのでは?

A 回答 (7件)

食費を抑える人は、それが何の為であったとしても


人生の敗北者だと私は考えますね。
 ↑
呼びました?
ワタシ、人生の敗北者です。



考えても見てください。
1日3食として、1年で1095食も人は食べるのです。
10年で10950食です。
食費を抑える事に努力する人は、10年で1万回以上も我慢をしなければなりませんね。
 ↑
我慢なんて、最初の数ヶ月だけです。
後はそれが当たり前になりますから
我慢の必要などありません。



食事のたびにあっちが安いだのクーポンでお得だのと、
そんなみみっちい事で私は神経を使いたくはありません。
 ↑
貧乏を楽しむ、ということをしりませんか。
論語にもありますよ。



私は食べたい物を3食食べていたって健康体であります。
 ↑
若い時は誰でそうなんです。
歳取ってから、若い時のツケが回ってきます。



独り身ですが手取りの半分くらいは食費になっています。
 ↑
それは食い過ぎじゃないですか。
糖尿で死ぬ人は年に1,4万もおります。
コロナは0,6万人です。



自分自身では人生を謳歌している勝者だと思っております!
  ↑
誰でも勝者になれそうです。



今日は使い過ぎて6千円くらい食べましたがねw
(朝はモス・昼はお高い天丼・夜はステーキ定食)
 ↑
ワタシなどは夫婦二人、一月1,5万の
食費です。
貧乏自慢なら負けたことはありません。



食こそ生物の根源なのだから、
私の人生観は間違っていないのでは?
 ↑
中国のことわざにありました。
人間にとって一番大切なのは食事と
睡眠だ。
    • good
    • 1

うーん、食費に神経を使うと人生の敗北者という理論展開が万人に受け入れられるかは議論のあるところだとは思いますが、取りあえず食にお金をかけるのが悪だということは無いとは思います。

でも別に美食に興味が無くても、それはそれでよいのかなと思いますけどね。

ヒトそれぞれだと思います~^^。

でも人生を食で謳歌するのなら、1食5万円也のフレンチディナーでも試さないと・・そこまで行けばご尊敬申し上げます^^;。
    • good
    • 1

理想のエンゲル係数は、20%〜25%と言われています。



30万の手取り収入の場合、食費は6万円が健全な

お金の使い方です。

ただ、これは一般的な指標であって、

エンゲル係数50%であっても(手取り収入の半分)を

食費に使っても、それは、他人があれこれ言うことではない。
    • good
    • 1

金に不自由のない生活をされてる様子、それもいいでしょう・・・


でも、家族が居て目標の為に節約するのも素晴らしいと思いますが。
    • good
    • 1

好きにすればよかろ。

    • good
    • 1

人生観は人それぞれなんで自分さえ納得してればよろしいと思います。

    • good
    • 1

そうだよ。


エンゲル係数しらないの?ww
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!