dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1980年(昭和55年)に建築されたマンションを
2013年(平成25年5月)に中古で550万円で購入しました。
印紙代1万円、登記費用15万5180円
仲介手数料23万6250円
不動産取得税12万900円

その後、
2020年3月(令和2年)に売却しました。
売却代金580万円
印紙代5000円、仲介手数料25万7400円です

この場合、今年、確定申告は必要ですか?
古いマンションでしたが、減価償却の計算はどうやってやるのですか?

A 回答 (3件)

減価償却は、取得価格×0.015×居住年数ですから、


550万円×0.015×7=57.75万円。
ただし、土地は減価償却しませんので、土地建物は固定資産税評価額で案分して下さい。
借りに、減価償却50万円と仮定すると、80万円は売却益。
取得に要した経費 52万2330円
売却に要した経費 26万2400円
居住用代替資産特別控除3千万円が適用されるので、非課税扱いです。
よって、確定申告不要。

なお、長期譲渡所得の税率は、20.315%(国税15%+0.315%(東北震災復興加算) 地方税5%)
    • good
    • 0

はい。


確定申告が必要になります。
こちらをご覧ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kur …

なおもし申告しなくて見つかった場合には、
脱税として重加算税が加わります。
申請手続きをお知りになりたいとのご質問と思いますので、
こちらの記事が分かりやすいと思います。
https://www.odakyu-chukai.com/sell/column/articl …
    • good
    • 0

他に事業してる場合


申告したのが良いです。
=売却利益0円
税金は0円
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!