電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯に詳しい方、教えてください。

出産後、1年の半分以上は歯医者通い、という状態が8年くらい続いています。
夫の転勤のため引っ越しの度あちこち歯医者巡りです。

今回、新しく通い始めた医院が不安です。
前歯の神経が駄目になり、根管治療受けています。
5回目で最終的な薬を詰めました。
1日後、前歯を軽く押すと痛みます。我慢できない痛みではありませんが、うずく感じもあるので、歯医者に電話すると、二週間後の予約の日に来るようにとだけ言われました。

これは薬を詰めたのが早すぎたのでしょうか?

今まで何ヵ所も根管治療受けてきて薬を詰めた後痛んだことはありません。

一回目に神経を取り、2回目に治療した時は、一回目に取りきれなかった神経があったため痛みで軽くしか治療しておらず、3回目に麻酔をして残りの神経を取り、4回目に治療、5回目に薬を詰めました。一週間に一度の間隔です。

2、3日で痛みは治まるものでしょうか?

また、別の歯で別の歯医者で治療受けた歯についてですが、
左上の4番目がとてもしみます。4ヶ月前に虫歯で治療後からです。
しみ止めもほとんど効果なしで、時々白湯でもしみて偏頭痛になるので神経をとりたいのですが、4ヶ月前にセラミックの被せものをつけたばかりで(部分的で8万円程)、
歯医者はしみ止め以上の治療をしてくれません。保証があるのであと数万円足せばまた新しくセラミックの被せものをつけてくれるのでは?と思っていますが、まだ様子をみようと言われています。やってもらえなかったらお金がかかっても他で治療するつもりです。


とてもストレスなので早く神経とりたいのですが、同時に二ヶ所根管治療するのは負担が大きいでしょうか?

また、セラミックではなく、CADカムという機械でプラスチックとセラミックの混合の被せものなら保険がきくと知り合いから聞いたのですが、その歯はやはりかけやすかったり変色したりであまりよくないですか?やはりセラミックのみのものを入れた方がよいでしょうか?

質問がおおくてすみません。
本当に後から後から歯の問題が続いて困っています。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

歯科の受付なので歯科医ではありません。


実情を拝見していないので、参考程度にしてください。


>薬を詰めたのが早すぎたのでしょうか?

歯の中にある感覚器官である歯髄は俗称歯の神経と言われます。
骨からは神経がつながっていますが、明確な基準は無いので
最も創傷の小さくなる根管口を目指して除去します。
神経を取る処置(抜髄)に問題が無ければ薬を詰めます(根充)が、
この時に隙間(死腔)を作ると感染の危険が大きくなります。
このため、根充時には薬を圧接します。
根充後の不快症状は大きく分けて
 ・根充剤の化学的刺激
 ・圧接による機械的刺激
 ・感染によるもの
などがあります。
根管内清掃は完全が望ましいですが、場合によっては仮封の脱落や
根貼時の不手際などでも感染のリスクがあります。
このため、抜髄と同時に根充(即抜即充)することもあります。
これらの理由から、早すぎるという訳ではないと思われます。
ちなみに、頻度は多いとは言えませんがそれなりの症例で起こります。


>2、3日で痛みは治まるものでしょうか

通常であれば2・3日から2週間程度で落ち着きます。
このため、痛みがあっても経過観察することがほとんどです。
ただし、瘻孔(膿が出ている)や激しい疼痛、長期に及ぶもの
腫脹を伴うものなどは再度の根管治療が必要です。


>同時に二ヶ所根管治療するのは負担が大きいでしょうか?

上下や左右などの離れた部分だと、咬合に影響するので
あまりお勧めできません。
ただし、痛みや腫れがあるなら早期に行うべきですが、
担当医の判断で異なります。


・CAD/CAM冠について

強度はそれなりの保険でできる白い歯なのですが、
強度は金属に劣りますがそれなりです。(セラミックも割れます)
色調(これは何色かあります)は一つのブロックから削り出すので、
自費のように切端と歯頚部の色調のグラディエーションがないため
近くで見ると残念ですが、離れればまず大丈夫です。

個人的に考える最大の欠点は歯を大きく削る事。
特に生活歯(神経が生きている歯)の場合には沁みやすく
そのまま放置すると、痛みが無くなって安心していても
歯髄壊死(神経が死ぬこと)で抜髄よりも大変になります。
これは自費のセラミックでもあるので、しっかり検討してね。


判りにくいことがあれば、担当医によく相談してください。
また、痛みなどはできるだけ(噛むと痛い、冷水が沁みるなど)
状況を説明してください。
手遅れになって伝えられるとお互いによいことはありません。
長くなりましたがおだいじに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!