プロが教えるわが家の防犯対策術!

電線の皮剥きに電工の資格は必要?
電気の軽微な作業は資格が不要とされています。
軽微な作業に【電圧600V以下で使用する電気機器の端子に電線をねじ止めする工事】とあります。
もちろん電線の被服が剥けた状態のVVF心線(IV線)をモーターやエアコンなどの端子台にねじで接続する事は問題無いと思います。
ただ新設で電気機器に電線を接続する場合は①電線を切断して②被服を剥いて③丸端子を圧着します。
(端子圧着は電線相互の接続に当たる気もしますが)
この電線の切断や被服剥き、端子の圧着に資格は必要なのでしょうか?

電気工事士法ではその事についた記載がありません。
機器のねじ接続は良いとの記載はありますので、そこらへんの電線の加工も資格不要と認識できてしまいます。
しかし、しらべてみると 電線の加工は資格が必要だというコメントを目にします。
ただコメントを目にするだけであり、加工がダメと記載のあるサイトや法律は無く本当にそうなのか判断できません。

質問者からの補足コメント

  • 調べてもサイトや資料では判断できないので、経済産業省へ確認をとり回答を頂きました。
    【機器へのねじ止めとは、ねじ止め及びねじ止めに必要なシース及び絶縁被服の皮剥き 電線切断も含みます。よって、ねじ止め時の電線端末加工は軽微な作業の為 電気工事士の資格が不要です。】

      補足日時:2021/03/29 20:02

A 回答 (1件)

皮むきと端子の圧着なら配線やつなぎ込みの作業ではないので、電気工事士の資格は要りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

機器端子台へのねじ接続は資格不要なんですね。
加工をせずに電線を端子台へ接続するのは、常識的に考えておかしいですもんね。
丸端子やY端子の圧着は電線接続にあたる気もしましたが、検索しても圧着に資格の必要性が記載されたものはヒットしませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/24 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A