
来月からパートでの仕事をする予定です。
働き方についての助言をお願いします。
事情があり、1年ほど住民票と異なる場所に住みます。今までは夫の扶養内でした。(不動産収入125万 所得額90万)
働くと扶養から外れ、扶養手当6000円がなくなり、年金16000円、健康保険料15000円がかかります。
201万の壁(配偶者特別控除)がありますが、不動産収入との差し引きの75万以内でのパートがよいのか、控除は2万だけのため超えても損ではないのか。よくわからないので教えてください。
また、パートは他住所ですが、確定申告は自分でするため、不動産収入と合算で青色申告すると大丈夫ですよね。
専門の方々のご助言、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今までは夫の扶養内でした。
(不動産収入125万 所得額90万)…何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48万円 (収入 103万という決め方ではない) 以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
つまり、90万の不動産所得があるなら、夫は配偶者控除 38万ではなく配偶者特別控除 38万を取ることができます。
(注) 夫が高額所得者なら減額あり。
>201万の壁(配偶者特別控除)がありますが…
違うって。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【不動産所得】
「家賃収入」から固定資産税や減価償却費などの「経費」を引いた「利益」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
この 2 つの「所得」を足した数字で、夫が配偶者控除か配偶者特別控除を取れるか取れないか、あるいはどちらも取れないかが決まるのです。
なお、青色申告すると配偶者特別控除が受けられなくなるなどのことはありません。
あくまでも「合計所得金額」で判断するだけです。
誤回答にご注意ください。
>不動産収入と合算で青色申告すると…
以前から青色申告をしているのですか。
白色申告だったのなら、青色申告は 3/15 までに承認申請
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
が受理されていなければできません。
今年分 (来年の申告) は白色申告のままです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養と不動産所得について 20代です。 現在、扶養内でパートに行っています。 父が亡くなり、不動産を 7 2023/05/26 00:11
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社員の確定申告
-
確定申告は必要なのでしょうか?
-
昨年FXで80万円ほど利益が出...
-
控除対象配偶者について教えて...
-
サラリーマンの妻(個人事業主)
-
配偶者特別控除について
-
夫の扶養に入っていて、2箇所...
-
複数パートの確定申告
-
所得について
-
税金について(確定申告)
-
医療費の控除はどのように申告...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
確定申告の書き方について
-
妻が15歳年上で、扶養範囲内103...
-
フリーランスの所得証明について
-
配偶者特別控除で健康保険から...
-
主人が難病になり、働けなくな...
-
年末調整と確定申告について
-
自営業とパートのダブルワーク...
-
年末調整について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
別居中の働き方について考えて...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
夫に内緒での仕事
-
嫁が実家の手伝い。扶養所得?
-
家賃収入は夫か妻かどちらが得...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
年間所得の計算について
-
アルバイトの税金について
-
配偶者特別控除について
-
年末調整 扶養控除
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
特商法表記と所得の申告
-
入籍をいつしたらいいか迷って...
-
今年の5月に結婚して、嫁を扶養...
-
失業中の夫の妻のパート税金に...
おすすめ情報