
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同一労働同一賃金になっても基本給は簡単に下げられません。
かといって給料を高い人に合わせたら会社が潰れてしまいます。
ではどうするのか。
法律の定めが無い手当(交通費、家族手当など)で調整するケースが多いです。
日本では平等にしたいとき下へ合わせることが多いです。
非正規の人は所得が増えず期待を裏切られ、正規の人は所得が減り不満が溜まる。
中途半端なことになっています。
5月の連休も休まずに出勤したのに、
パートさんよりも何倍も責任重いのに、
低い方へ合わせるなんて、
納得できません。
でも、殆どの人と同じように、
耐え忍ぶしかないようですね。
No.5
- 回答日時:
>何のための、法律改正だったんでしょうか?
法律の問題じゃないから…
単なる会社の都合で、表上は法改正を理由にしてるだけです。
「同一労働同一賃金」の基本は、正社員と短時間・有期雇用労働者の不合理な待遇差をなくそう!って言うのが原則です。
交通費(通勤手当)に絞って言えば、正社員には支給するが非正社員には支給しないって言うことをなくそうという法律です。
本来なら、低い方を高い方に合わせるべきところを「低い方に合わせた」のだと思います。
交通費(通勤手当)は給料の一部と考えられますから、不利益変更になります。
だからと言って必ずしも違法だとは言えません。
交通費(通勤手当)に合理性があり、労働者の過半数を代表する者との協議のうえ合意を得ているなら問題はありません。
No.4
- 回答日時:
同一労働同一賃金とは、給料の低い人に水準を合せますよ、ということ
金持ちや経営者を舐めてはいけない
みんなが選んだ自民党
みんなが、選んだ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- その他(就職・転職・働き方) 交通費満額でない場合の在宅メインと出勤メインの人の間の待遇の不公平感 3 2022/07/20 20:57
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- 所得・給料・お小遣い 数ヶ月前から夫にお小遣いとは別で 会社から支給される交通費を全額渡しています そして現場が変わり交通 2 2022/10/04 11:54
- 所得・給料・お小遣い 交通費全額支給の会社は、毎月40000円でも出してくれるのか? 6 2023/07/28 01:01
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支給された会社の携帯電話の番...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
賞与年2回とかいてあるのにもら...
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
交通費が減額された
-
退職時、ボーナスは返すべきで...
-
仕事
-
新卒で夏のボーナスは80,000円...
-
労働契約法改正について
-
出張手当は課税対象?
-
基本給と職務手当てについて
-
給料 22年勤続の事務員です 半...
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
雇用保険の1年以上とは
-
自営業の主人との価値観
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
税込月収と税込年収ってなんで...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
知人がNTT東日本で働いています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
支給された会社の携帯電話の番...
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
新卒で夏のボーナスは80,000円...
-
皆勤手当って社員ごとに金額は...
-
3月末退職時の夏のボーナスの支...
-
ボーナス減給
-
出張はどこまで自費ですか?
-
「賞与」を渡す事を何て言いま...
-
雇用条件と賞与の支給額が違います
-
賞与年2回とかいてあるのにもら...
-
出征兵士の家族の生活費
-
俸と禄の違い
-
入社して半年経ってないのに賞...
-
退職申請後、有給消化中のボー...
-
ボーナスカットはいきなり連絡...
-
入社して半年は賞与もらえない...
-
仕事で溶接やってます。煙につ...
-
休職中のボーナスについて。 10...
-
退職時の前払いボーナスの扱い方
おすすめ情報