
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
勘違い教員の典型です。
乱暴な言葉で話すことが、カッコよいとか児童と親しい関係を作れるという単純な考えの教員だと思います。さらに言えば、どちらかと言うと「漫画」に影響を受けたタイプのようにも感じられます。こうした教員には、普通の常識的な社会人が「普通の教師」に育ててあげる必要がありますから、どしどし指摘をしましょう。それが、その先生もそのクラスの生徒も「育つ」ことになると思います。
No.3
- 回答日時:
どの程度、言葉遣いが悪いのかにもよりますよ。
例えば差別用語を平気で使うとか、人権を無視した様な言葉遣いだとかなら論外ですが、
例えば「お前たち」とか「ワシ」とか、その程度のことなら普通でしょう。
そもそも、教師に聖人君主を求めるのならそれは間違いだと私は思います。
小学校までは、子供にとって社会の中心は家庭ですが、学校に通う様になればそう言うわけにはいかないのですから。
お金持ちの家庭、貧乏な家庭、ガラの悪い家庭など、さまざままな人と接するのが小学校であり、そうしながら子供は社会と言うものを覚えていくのです。
逆に言うと箱の中に入れて子供を育てていく事はできないのです。
繰り返しになりますが、どの様に言葉遣いが悪いかにもよりますが、少々の事ならそれも勉強だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
いいえ、行き過ぎではありません。
いわゆるモンペのように言いがかりをつけるとか、
恫喝するとかなら、問題になりますが、
報告程度ならあってしかるべきです。
ただ、反映するかは甚だ疑問かと思われますので、
機会があればPTAなどに問題提起することも
考えておかれるといいでしょう。
勿論、事実関係と言うか、日頃の言動をきちんと
証拠として記録できれば効果的ですね。
ありがとうございます^^
証拠!もし、担任になった時はテープレコーダーを忍ばせて。。^ ^
子供のお手本になる大人になりたいですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 小学校 小学校1年の娘の話です。 担任の女性担任26歳がうちの娘の事を異常なくらい1年間、特別に可愛いがって 5 2023/03/17 09:23
- その他(家族・家庭) 美人と言われて育った子はどうなるでしょう? 8 2022/05/27 11:26
- 小学校 小学校担任からの電話が頻繁。 一年生男子の親です。この春から小学校に上がり2週間ほど経ちましたが、早 6 2023/04/21 15:00
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 中1の娘が、ご飯時「あと2日(で土日に入る)」と。 小学校で仲良かった子に対してズルいところを許せず 4 2023/07/06 08:25
- 小学校 学校で の紛失物の返し方 3 2023/03/22 13:17
- 子供・未成年 紛失物の返し方 3 2023/03/22 16:44
- いじめ・人間関係 僕たちとクラスのやばい奴、どっちの方が悪い? 3 2022/08/09 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」?
中学校
-
先生が生徒に対して「テメェ」と言うのはありですか?
中学校
-
先生が生徒に対して「お前」と呼ぶのはどうなんでしょう。と言うのも普段はそんなふうには呼ばないが、生徒
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
小学校の女性の担任の先生の言葉使い
小学校
-
5
小学4年生の子供の担任 子供が最近、ふと担任の先生がいやだ。といいだし、理由をきいたら 口が悪いから
小学校
-
6
小学校四年生女子の友達についてアドバイスを
いじめ・人間関係
-
7
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
8
中学の教師です。 最近「やる気が無いなら帰れ!」と注意したら、本当に帰る生徒が多くて困っています。中
教師・教員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
担任の先生とヤりたいです。
-
娘の担任がゴスロリファッショ...
-
小学6年担任で妊娠しました
-
こんにちは。 小学校低学年の息...
-
スクールカウンセラーに話した...
-
学校での笛の紛失 先生にどこ...
-
連絡帳、あまり何度も書きすぎ...
-
いじめの始まり?
-
小1の子供の担任が新卒
-
担任を持たない学校の先生
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
いじめかな。
-
小学校の先生の言葉遣いがすご...
-
同級生の娘への嫌がらせに困っ...
-
学校で子供が先生に怪我させら...
-
担任と喧嘩してしまいました。 ...
-
できれば小学校の教師の方から...
-
小学校の先生いらっしゃいますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
小1の子供の担任が新卒
-
小学校教諭で5.6年ばかり担任し...
-
小学6年担任で妊娠しました
-
学校で持ち物がなくなりました。
-
担任の先生とヤりたいです。
-
小学校の先生いらっしゃいますか?
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
友達との人間関係担任の先生に...
-
担任じゃない先生に相談しても...
-
クラスにいる度を越した悪ガキ
-
小4。「2年連続同じ担任」を...
-
一部の保護者と深く話しをする...
-
卒業式に欠席した先生
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
小学校の先生の言葉遣いがすご...
-
担任を持ってない生徒に悩みを...
-
担任を持たない学校の先生
-
娘の担任がゴスロリファッショ...
-
こんにちは。 小学校低学年の息...
おすすめ情報
親に聞かれたくない事を二人で話していた様で、
こっち来んじゃねーよ!!
と大声で私たち親に怒鳴る様に言ったのです。
その子の担任は、いつも おい!こっち来い!
など女の先生なのですが乱暴な言葉遣いを使っている様です。
二年生になってからの、先生なのですが4月から2ヶ月間こんな先生と一緒に過ごしていたら悪影響しかないですよね。