
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学校教員です。
うちの学校で
1年生を4年連続担任された方がいますよ。
だから、3年連続というお話、十分ありえます。
毎年、2月頃に
次年度に何年生を担任したいか
希望を調査されます。
その先生は、ひょっとしたら御自身で
1年生を希望されているのかもしれませんね。
または、他の方が書かれているように
学校内の諸事情から連続で…とお願いされたのかもしれません。
ちなみに私も
2年生で担任したコを5年生で再度担任したことがあります。
1年生の担任したあとすぐに、6年生の担任になったことも。
本当に学校ごとに
教員の担任学年はいろいろと違います。
ですからあくまで私が書いた内容も参考までに。
いろいろな先生と出会うことも子どもにとっては
良い経験にもなります。
でもその先生がまたいつか担任になられるといいですネ!!
No.4
- 回答日時:
以前と違って,今は小学校の担任は,様々な要素を考慮した上で決定されます。
一般的なルールというものはありません。・本人の希望
これは分かり易いですね。例えば,介護の関係で午後が空けやすい低学年を持ちたいとか,我が子が6年生で,その卒業式に出席したいので,6年担任は(卒業式がかぶるので)避けたい等々です。
・職員集団の構成
例えば,経験の浅い若い先生ばかりを同じ学年に集めるわけにはいきません。逆も体育や遠足,各種行事との関係で良くない。高学年ですと,男性の先生,女性の先生の両方がいた方が良い。バランスを取る必要があります。
・教員としての資質や持ち味,事情
低学年の担任と高学年の担任に要求される「資質」や「持ち味」はやはり異なります。丁寧で易しい指導が低学年にはむいていても,高学年では「なめられる」ということもあります。
その他に,持病がある,管理職候補で年度途中で昇格する可能性がある,子供が小さい(或いは片親)ので宿泊を伴う行事(修学旅行など)がある学年は持てない,なども事情として考慮する必要があります。
・子供や保護者との関係
この子供(保護者)は,この先生でなければ持てない,という関係がある場合もあります。逆に,(原因はともかく)トラブルがあったから,別の学年に回ってもらった方が良いだろう,などの判断をすることもあります。
こうした要素を様々に考慮して,学校長は担任配置を決めますから,ご質問の「飛んでの持ち上がり」は,有るとも無いとも言えないのです。逆に言えば,以前だったらほとんどあり得なかった「飛んでの持ち上がり」も生まれやすくなっていることも確かです。
No.3
- 回答日時:
うちの小一の娘の担任が赴任してきて以来ずっと1年生担任です(赴任して6年目です)。
他の保護者からは「2年に上がれない先生」と陰口をいわれていると聞きます。
最初にそういわれたものですからどんな先生か不安でしたが
子供とのかかわりも絶妙ですし、宿題もその直しも丁寧です。
(そういう陰口を言う保護者に限って受け持たれていないことが多いのではないかな)
私もできるなら持ち上がって欲しいと切に願っています。
でも多分異動か、また一年生だろうなと思っています。
一年生はやはり手取り足取りが多くなると思います。
新任がくればこちらとしても不安だし、高学年を受け持つように何事も放任ではそれも不安です。
校長の裁量だとしたら次の一年生に譲っても仕方ないかなと思います。
勉強を始めて間もない子たちに勉強の楽しさ、やって褒められる嬉しさをこれからも教えていって欲しいなと思っています。
子供を持つ親としてはとても残念ですけどね・・・・・。
No.2
- 回答日時:
小学校に勤めています。
おおよそ#1さんが書かれているように担任を配置することが多いでしょう。
担任を最終的に決定するのは校長です。校長の考え方で担任の配置も変わります。たとえば、絶対に持ち上がりをさせない、という校長もいますし、1度担当した子どもたちを数年後担任をさせない、という考えを持っている校長もいます。考え方がそれぞれなので、何とも言えないというところです。
ちなみに私は456年と3年間持ち上がり、ということも経験していますし、現在の学校は、持ち上がりは原則的になし、というようになっています。
「あの先生にもう一度担任をしてほしい」と思われるような教師は幸せですね。
No.1
- 回答日時:
学校の実情に合わせて、だと思います。
特に1年生は手がかかります。卒業年次の学年もそれなりに厄介です。そういった学年に経験の浅い教諭をあてがうわけにいきません。
1学年に何クラスあるか分かりませんが、3,4年生は新任が就くことが多く、同学年に相談のできるベテランを置きます。
特に何事もなければ(異動や新任の配属など)、持ち上がりになることもあると思いますが、限られた職員の中で、どうするのが児童にとっていちばんいいのか、が優先されていると思います。
小学校教諭ではないので、お答えしてはいけないかとも思いましたが主観的に書かせていただきました。ちなみに私は高校の非常勤講師です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 お子さんをお持ちの方。 我が子が年上の子にいじわるされたら、 親が間に入った方がいいと思われますか? 2 2022/07/27 15:36
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教諭で 1>5.6年や全学年を担任きて校務もこなし校長からの評価が高い先生 2>1.2年しか担 1 2023/02/19 15:47
- 父親・母親 保護者の方、小学校教諭で 1>5.6年や全学年を担任きて校務もこなし校長からの評価が高い先生 2>1 2 2023/02/19 19:18
- その他(家族・家庭) 単身赴任で海外に1年間って私なら嫌だなあと思うのですが、皆様はどうですか??お子さんの年にもよるので 5 2023/01/19 18:11
- 小学校 1学年2組以上ある学年に、親が学校の先生の子供がいると、より実績のあるベテラン教師担任の運営する組に 3 2022/09/10 09:34
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 学校 大人になって今更でしたが… やっと子供の頃にあった嫌な出来事辛さを親に言えてスッキリしました!。 小 3 2023/05/27 17:03
- 学校 小6女子です! 私は小学生の時に、担任の先生からスキンシップをされたり、頻繁に話しかけられてきました 3 2022/12/01 18:02
- 小学校 小学校1年の娘の話です。 担任の女性担任26歳がうちの娘の事を異常なくらい1年間、特別に可愛いがって 5 2023/03/17 09:23
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学校教員です。 今まで、1.5.6を担任した経験がないのですが6年を担任してみたいです。 企業で働
教師・教員
-
クラス分けの際、担任が生徒を選んでいる?
その他(教育・科学・学問)
-
小4。「2年連続同じ担任」を阻止したい。(長文です。)
小学校
-
-
4
教員2年目。辞めたいです。 新卒教員2年目で小学校1年生を担任しています。 張っていた糸が切れました
会社・職場
-
5
小学校教諭で低学年しか担任できないのは適材適所なのか能力不足なのかどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
小学校1年の娘の話です。 担任の女性担任26歳がうちの娘の事を異常なくらい1年間、特別に可愛いがって
小学校
-
7
小学校教諭で5.6年ばかり担任しているのはその教諭が能力があるからと思いますか?
小学校
-
8
小学校教諭は仕事ができない人に限って低学年を任されるようですがどうなん でしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
担任に 「来年も先生が担任になればいいなぁ」と言ったら、どう思いますか?
学校
-
10
学校で先生や他の保護者の噂になるくらいの美人保護者っていますか?先生達も美人保護者について噂したりす
学校
-
11
教師は不倫が多いとも言いますが、男性教師が保護者(母親側)からの誘い?で不倫に発展した例はあります
その他(恋愛相談)
-
12
クラス替えなしの、担任変更に疑問?
小学校
-
13
小1の子供の担任が新卒
小学校
-
14
「来年は担任にしないで欲しいと」校長先生に言うのは・・・
小学校
-
15
来年の担任について校長先生に話したい。
高校
-
16
教師と保護者。リスクのある恋愛をする勇気。
学校
-
17
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
18
小学校の席替えって教師が決めるとき、どんな風に決めてるのですか?
小学校
-
19
教師と保護者の恋愛(共に独身)
小学校
-
20
高学年の担任をすることについて
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
学校で持ち物がなくなりました。
-
小学6年担任で妊娠しました
-
こんにちは。 小学校低学年の息...
-
いじめの始まり?
-
小学生の娘が友達に無視されて...
-
小1の子供の担任が新卒
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
小学校の席替えについて
-
一部の保護者と深く話しをする...
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
小三女の子です。物を隠される...
-
小学校の先生いらっしゃいますか?
-
小学校教諭で5.6年ばかり担任し...
-
担任と喧嘩してしまいました。 ...
-
担任の先生とヤりたいです。
-
学校での笛の紛失 先生にどこ...
-
友達との人間関係担任の先生に...
-
嫌われる保育士
-
クラスにいる度を越した悪ガキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業式に欠席した先生
-
小学校教諭で5.6年ばかり担任し...
-
子供が学校を風邪で休んで、担...
-
小学校の先生いらっしゃいますか?
-
「来年は担任にしないで欲しい...
-
小学6年担任で妊娠しました
-
担任の先生とヤりたいです。
-
学校で持ち物がなくなりました。
-
小1の子供の担任が新卒
-
先生に花を渡したい
-
担任の先生→保護者への社交辞令。
-
小4。「2年連続同じ担任」を...
-
クラスにいる度を越した悪ガキ
-
公立小学校から私立中学への内...
-
担任を持たない学校の先生
-
娘の靴が3回も隠されました。
-
先生への結婚祝い
-
一部の保護者と深く話しをする...
-
娘の担任がゴスロリファッショ...
-
担任と喧嘩してしまいました。 ...
おすすめ情報