重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額通知書」は同じでしょうか?

UR賃貸住宅に申し込みをする上で、「課税証明書または本年度の住民税決定通知書」という書類が必要らしいのですが、会社からは、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」と言う書類を受け取っています。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/documents/

私の場合は、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」をUR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。

A 回答 (3件)

>同じでしょうか?


はい。同じです。

>「市民税・県民税特別徴収税額通知書」を
>UR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。
一番のポイントは、
https://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/documents/
にあるように、
本年度の課税証明書および住民税決定通知書
であり、
『令和3年度』の
市民税・県民税特別徴収税決定額通知書
です。

会社にお勤めでしょうから、
ちょうど今年度の
市民税・県民税特別徴収税決定額通知書
が、手元に届く頃なので、
それを提出するならOKです。

確実なのは、
『令和2年分 源泉徴収票』の原本
を提出するのがよいです。

源泉徴収票は会社が発行するので、
再発行するのも会社に依頼できる
から、手間がかかりません。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



>「住民税決定通知書」と「市民税・県民税特別徴収税額通知書」同じでしょうか?

 同じ性格の書類です。
 いずれも住民税の税額などを通知する書類で、普通徴収(納付書での納付)の方には「住民税決定通知書」、特別徴収(給与天引き)の方には「市民税・県民税特別徴収税額通知書」で通知されます。

>私の場合は、「市民税・県民税特別徴収税額通知書」をUR都市機構へ提出すればよろしいのでしょうか。

 昨年の収入が知りたいようですから、それで事足りると思います。
    • good
    • 0

厳密に言うと、それで出されてもいいかと…



短すぎる?
特別徴収通知書は、サラリーマンが、市民税を天引きできる場合に会社経由で、貰えるものです
上は役所からダイレクトでふり出すものです


特別徴収通知書だと、給料が低くて天引きできないとか、年度を通して、反映されないものもでてきたりする人もいるので…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!