dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日1300キロカロリー内でご飯を食べているのですが、1日1食でどんとカロリーを取るか、3食に分けてとるか…。
どちらが体に良いのでしょうか。

A 回答 (8件)

ちなみに私は大学生の時に、雑誌に載っていた1日あたり1600Kcalのダイエットを、自分でカロリー計算しながら丁寧にやりましたが、病気になりました。



せめて日に1800kcalは摂取して、筋肉や運動でプロポーションを保つのが得策だと私は思います。それを私なら3食に分けて、胃の膨張を防ぐと思います。そしてチートデーにはどんと摂るなり好きにすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気とは何の病気でしょうか?ご自身の体験を踏まえたご意見ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/02 22:20

>どうしてですか?ダイエットなのにですか?


闇雲に摂取カロリーを減らすのではなく、「食べ過ぎを是正する」のが重要です。
身長体重にもよりますが、女性でも1日あたり1600Kcalくらいは必要なのでそれくらいは摂取した方がいいということです。
    • good
    • 0

どんなに少なくても1600kcalくらいは食べた方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしてですか?ダイエットなのにですか?

お礼日時:2021/06/02 21:26

> 1300キロカロリーは確実に取るので問題ないです。



貴方がその様に思うのならそれはそれで貴方にとっては問題の無い事です。
回答する側としては所詮他人でしかないのですから。
しかし、何れ貴方の体の方には不具合不都合が出て来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、出てこないです笑

お礼日時:2021/06/02 18:36

> 食事制限は一生続けますが?ですので食事改善になるかと。



一生続けようが制限は制限であって改善ではありません。
いつか制限による歪みや不具合が体に現れて来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1300キロカロリーは確実に取るので問題ないです。

お礼日時:2021/06/02 18:30

毎日の接種エネルギー量としては少ないですね。


せめて1500kcalまでにした方が良い。
一食で摂るのはお奨めしません。
三食の方がまだ飢餓の時間を少なくできるのでそちらの方が良い。
ダイエットは食事改善であり食事療法であって、食事制限はダイエットとは言いません。
それを間違えている人達が多いのでリバウンドに悩む結果となったり、摂食障害に
なったりする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

食事制限は一生続けますが?ですので食事改善になるかと。一時的な制限ではありません。

お礼日時:2021/06/02 18:24

人 それぞれ・・



そもそも 1日3食になった理由って 意外と くだらない事から・・

https://www.google.com/search?q=1%E6%97%A53%E9%A …
    • good
    • 0

3食に分けて採るの一択です


1回の食事が300キロカロリー前後になるよう調節します
それ以下だと脂肪分解のためのエネルギー不足になってしまう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A