dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日試験だというのに理解出来ていない仕訳があり
困ってます。m(__)m




(仕訳帳)

手付金による仕入高 15,000

の解答が、なぜ 仕入15,000 前払金15,000
になるのが解りません。。。

これは以前、前払金で処理をしていたのでしょうか??

又その場合、借方 前払金 貸方?

貸方は何になるのでしょうか??

A 回答 (2件)

手付金って商品を仕入れるために先に支払うお金のことです。


ですので仕入れる前に以下の仕訳が発生しているんです。

前払金15,000/現金15,000

で、その後に商品を仕入れたので、

仕入15,000/前払金15,000
となります。

それでは試験頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました(^_^)v お陰様で理解できました。

お礼日時:2005/02/28 17:56

手付金を払った時の仕分け


    借方      貸方
前払金 15,000  現金 15,000

手付金による仕入れの仕分け
    借方      貸方
仕入  15,000  前払金 15,000

になると思いますよ。
手付金を支払ったのが、現金ではなく、普通預金や当座預金になる場合も考えられますが。

この場合は、以前に前払金で処理していたことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^_^)v 当座預金等も考えられるのですね!勉強になりました。

お礼日時:2005/02/28 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!