No.13
- 回答日時:
母が作ってくれる、具なしのおにぎりに味噌を塗って食べる味噌おにぎりが子供の頃から好物でした。
東北の出身ですが、関東に出てきてからは聞かないので、東北の方の風習なのかもしれませんね。
No.12
- 回答日時:
母は作っていました。
主に夏、塩分補給に丁度いいのでしょうね。
お祭り(夏)のときも大勢で握っている中にお味噌のおにぎりもありました。
因みに関東です。
おはぎや柏餅にもお味噌のものがありますよね。
これも地域性があるようです。
No.11
- 回答日時:
味噌を使うのは焼きおにぎりが多いです。
私は元々東京で、今は信州暮らしですが、信州は焼きおにぎりと言うと醤油よりも味噌の方が多いくらいかもしれません。
信州味噌に刻みネギと味醂をほんの少々、好みで七味唐辛子などを入れて練って伸ばしたネギ味噌をおにぎりに塗り、焼いて食べると、これがとても香ばしくて大変美味しいですよ。食べる前に炒りごまをパラパラと。(^^)(写真奥です)

No.10
- 回答日時:
私的には一般的と思っていたのですが、
検索すると、生味噌は北関東から東北地方の食べ方のようですね。
焼きおにぎりにする地方もあるそうです。
味噌を手のひらに付けて握る事によって、おにぎり全体に味噌を付ける。
この他に、ネギ味噌を具にする食べ方もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
もつ鍋の作り方
-
ごまみそずいとは、何でしょうか?
-
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
おでんは味噌付けて食べますか?
-
みそこんにゃくの味噌だれの作り方
-
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
料理についてアドバイスいただ...
-
牛タンのブロックを簡単に調理...
-
豚もつ煮込み 隠し技ありますか?
-
まずい味噌の利用法
-
青唐辛子の味噌漬
-
SaShiSuSeSo on cooking
-
らーめんのスープ
-
豚の味噌漬けって家庭でも作れ...
-
トマト煮込みの味付け
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報