dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税を利用し確定申告も行いましたが、実際に税金は安くなっているのでしょうか?
安くなったと確認するにはどこに問い合わせればよろしいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ふるさと納税は他の自治体に寄付をすることから寄付金控除が適用され、お住いの自治体より住民税から2000円を差し引いた金額が控除されます。



そのうえで寄付した自治体より返戻品が送られてきて、実質2000円負担で返礼品を手に入れることができるというメリットがあります。
すなわち、本来お支払いになる自治体への税金が他の自治体に寄付することに入れ替り、2000円でほしい返礼品を買うような概念で、返礼品が2000円以上の価値があればお得というののです。
税金か寄付金かの違いで同じ負担ですが、2000円で返礼品をゲットしているだけですね。
返礼品が2000円より価値が高ければ利益と考えます。
    • good
    • 0

確定申告書にふるさと納税の寄付金控除が記載されているはずです。


その金額が所得から差し引かれて、所得税が安くなっています。

住民税に関しては6月ごろに決定通知書が来ます。
そこに税額控除として記載されています。
自治体によってはふるさと納税分を分けて記載しているところもあるようです。
    • good
    • 0

こんにちは。



>安くなったと確認するにはどこに問い合わせればよろしいのでしょうか?

 ふるさと納税で確定申告を選択した場合は、所得税と住民税で控除(=税金が安くなる)されます。

 所得税については、確定申告書に記載された口座に所得税の還付金として振り込まれますので、振り込まれているか口座を確認されればよいです。

 住民税については、6月に送られてくる(お勤めの場合は勤務先で渡される)住民税決定通知書を確認されればよいです。
 通知書の摘要欄に、寄附金税額控除の記載があれば控除がされているということになります。
    • good
    • 3

役所に行って、ふるさと納税を行った翌年の納税証明書とその前年の納税証明書を請求して見比べたら分かると思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!