dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣切りって滅多に起こらないものですか??
私の課に去年の12月入社の派遣さんがいます。
2月にその派遣さんが骨折したとの事で、1ヶ月入院して休んでいました。
また、復帰後も月に1回は必ず休みますし、最近は月3回欠勤だったり月に2回早退だったり、とりあえず月に合計3回は欠勤か早退をしています。
うちの課には2人派遣事務さんがいるので役割分担しておりそこまで忙しくないそうです。
休まれてもまあ別に私達社員は少し困るくらいでこちらで問題なくカバー出来ます。
もう1人の派遣さんも少しカバーするくらいで残業発生とかはないそうです。
ただ少し欠勤早退が多いかな?という印象があります。
いくら人に迷惑かけていないとはいえ正直言うとあまりいい気分はしないです。
派遣会社の事はよくわからないのですが、欠勤が多めだと派遣切り等あるのでしょうか?
このくらいの頻度だったら切られる事はないのでしょうか?
そもそも派遣切りとはこちらの派遣先からなにか文句が出ない限り行われないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

まずは骨折して入院されていたのであれば、その後の経過観察で


月1回くらいは診察に行っていたのではないでしょうかね。

それを有給で対応していた、と考えてもおかしくないのでは?

あと、有給がなくなった場合。
休むのに早退・欠勤で対応するしかありません。
その場合は時給が発生しないので、仕事で支障が出ない限りは
派遣先も派遣元もまったく懐が痛まないのです。
それが派遣切りの理由にはならないと思いますよ。

とても忙しい職場で、簡単に休まれては困る、そういった派遣先だと
次回の更新はありません、などの対応になるかと思いますが、
そのことが問題だと派遣先で捉えるかどうかじゃないですかね。

あと、派遣先、派遣元でその方が事情があって時々お休みをする必要
があることを事前に話し合いがされている場合もあるかと。
もし、派遣先でそのことを了承しているようでしたら、派遣切りの
対象にはならないと思いますよ。

他の派遣社員の方からクレームが出ていないようでしたら、事前に
お休みすることについて何か聞かされているかもしれませんね。

社員の方と就業のルールが違います。
なので、派遣社員の方を主様の会社のルールに当てはめて考えない
ほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の12月入社なので有給ではなくほとんど欠勤です

お礼日時:2021/08/21 15:11

派遣元は、先から苦情が出なければ何の被害もありませんから何もしないでしょ。

当たり前。
ただ、仕事ですから儲けてナンボ、気分でやるもんじゃありません。
実害が無いのに苦情を言うのもおかしいでしょ?
欠勤とは労務提供義務を怠っている事ですから、問題だと思うなら元へ指摘すれば良いのですが、それは管理職の仕事です。同僚の足を引っ張るような事をすると、次は自分に回ってきますよ。
    • good
    • 2

理由は労働者の主張で決まります。


労働者の都合で有給も使えます。

指摘すると
労働基準法に違反する可能性があるため
中々経営側は言えません。

派遣先でこんなのいらね~と言う流れになんとな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A