
No.3
- 回答日時:
アルバイト(副業)先に掛け持ちであることを伝えておけば、扶養控除等申告書を提出しないことになると思いますので、アルバイト先で税金関係の手続きはしないということになります。
従って住民税の徴収もしません。給与からは多めに所得税が引かれますので年が明けたら両方の源泉徴収票をもって税務署で得還付申告するといいでしょう。
ありがとうございます。
何度もすいません。パート先で扶養控除等申告書を提出していますが、アルバイト先の源泉徴収票だけではなく、両方の源泉徴収票をもって行くのですか??
No.2
- 回答日時:
パート先が社員以外は特別徴収しないということなら、質問者さんの収入総額がパート先に知られることはないです。
なので、収入関連から副業がわかることはないと思います。ただ、例えば労災などで休業補償する際などに現在は副業先があればそこの収入も合わせて補償日額が計算することになってます。(以前は労災適用になる事業所の賃金だけで計算されていたので副業先で労災とかだと補償額が少なくて大変だったりした)
黙っていることも可能ですが、その分金額が少なくなります。そういったことも考えると知り合いに頼まれてどうしてもとか言って副業することをパート先に話しておいた方がいいように思いますが。
ありがとうございます。
逆にアルバイト先の方で住民税が取られることはあるのでしょうか。もし取られたらパート先に知られることになりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 夫の扶養に入り、パート勤務。本業にバレずに副業する方法はありますでしょうか。 4 2022/09/19 06:14
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
- その他(税金) 割増賃金など控除のことで 3 2022/04/16 17:27
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 年末調整 扶養を外れた際の税金について。 4 2023/04/05 22:24
- 所得・給料・お小遣い 現在は旦那とは別居中で、扶養に入ってます。私の年収は120万です。 調停をし、生活費は1月からもらっ 2 2023/08/10 17:07
- 所得税 扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ 3 2022/09/20 23:12
- 所得・給料・お小遣い 扶養内で働きたい時の年収額について 2 2022/04/15 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
アルバイト 源泉徴収 税金 副業
-
会社員をしていますが、アルバ...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
確定申告不要制度について、教...
-
確定申告で保険料の〆期間を教...
-
青色申告についての超基本的な...
-
国税のガサ入れについて
-
確定申告について
-
確定申告について
-
収入未確定時の確定申告について
-
源泉徴収されていないところの...
-
家を新築した場合の確定申告で...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
確定申告作成コーナー 第四表(...
-
期限後申告について
-
アフィリエイトの税金について
-
確定申告と扶養控除について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
副業のアルバイトはばれますか?
-
職場にアルバイトをしたことを...
-
給与ではなく雑所得にしてもら...
-
確定申告
-
キャバクラでバイトしていたと...
-
源泉徴収表について
-
サラリーマンの副収入について
-
副業はどういう経路で会社にバ...
-
サラリーマンの副業の言い訳として
-
ダブルワークについて
-
会社に内緒でアルバイト!
-
会社で内緒でアルバイト。確定...
-
給与所得控除
-
パートとアルバイトの掛け持ち...
-
副業に関する税金について
-
サラリーマンをしており、休み...
-
☆社会人のアルバイトについて☆
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
おすすめ情報
住民税は特別徴収はされていません。