dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世は公務員がダメですよね?自分の分野で細かいこと考えてやってるのはわかるけど、世間を知らない他分野を知らなすぎですよね?
例えば複式簿記がわからないので、現金の入りと出でしか議論ができず、それを曲げないなど。

世間では全く通用しないですね?

もうちょっと他分野の知識を持った方が良いのではないの?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    日本のダメなところは全てこの辺が原因だと思いますね

      補足日時:2021/08/19 08:17
  • プンプン

    そもそも公務員は間違いを認めろよ。法律や通達がおかしくても少しも直しもしない。

      補足日時:2021/08/19 12:56
  • プンプン

    皆様に認めてもらえるように勉強しろ、クソ公務員諸君。君らの常識は世間の非常識だ。

      補足日時:2021/08/20 07:49

A 回答 (6件)

この世は公務員がダメですよね?


  ↑
正直、民間に比べると劣る人が
多いですね。



自分の分野で細かいこと考えてやってるのはわかるけど、
世間を知らない他分野を知らなすぎですよね?
 ↑
世間知らずですね。
仕事はまるで出来ないのに、
書類の作成は上手かったりします。



世間では全く通用しないですね?
 ↑
ピントがずれているといいますが、
民間では使い物にならないのが
多いです。



もうちょっと他分野の知識を持った方が良いのではないの?
  ↑
知識もですが、経験もです。
競争原理が働かないと、人間、こうなる
のかな、という感じがします。
    • good
    • 1

>知らないならかかわらないことですね。


関わらなくてもいいのに首を突っ込んできたならその通りですが、そうなんですか?

>補助金出したり決算書読んだりの仕事に、公務員もそういう仕事あるでしょ。
あるでしょうが、むしろレアケースだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レアでは全くない。勉強しろ。

お礼日時:2021/08/20 07:44

複式簿記のことなんか、知らない人は多いと思いますよ。


業務に関わるなら勉強した方がいいと思いますが、他分野をあらかじめ学んでおけというのは無理があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないならかかわらないことですね。補助金出したり決算書読んだりの仕事に、公務員もそういう仕事あるでしょ。

お礼日時:2021/08/19 12:55

それは個人の学ぼうとする気質と


職場の持つ雰囲気による「ここはこういう所」的な閉塞ムードによる。
会社や学校 政治家に官僚 誰でもどこでもある。

重要なのは 上の者の立ち方と在り方が どう示されているか。
それによって 柔軟にもなるし 頑なにもなる。
お役所的な 「失敗は破滅 何もないのが成功」といった流れで育った上司であれば 視野が狭い職場になるのも道理だとは思う。

とはいえ 最初に書いたように個人の資質で 学ぶ意思はどうとでもなること。
「公務員がダメ」と言い切る貴方の見識も狭い。
なぜなら 本当にダメな部分がわかっている者は その修正もまた 出来る。
理解度が足りないという意味では 貴方も学びが足りていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前よりは学んでるよ。公務員の頭の固さと間違っていても曲げない態度をしらないんだろう?

お礼日時:2021/08/19 09:43

難しいのでよく分からないのですが。



日本の公務員さんを全員、今すぐに改善する事は不可能でしょうから。

質問者様が担当者(公務員)に、交渉する時に理解して貰える様に、言い方を工夫して見てはいかがでしょうか。
【もしくは、交渉する公務員さんを他の方にするとか、または、他の方(上司など)に相談するとか】

相手を変える事が出来ないなら、後は、伝え方を変える位しか思いつきませんでした。
どうですかね。

大変ですね。。
    • good
    • 0

水道局や清掃局なら問題無いよう思うが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!